蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
消えゆく鉄道の風景 さらば、良き時代の列車たち
|
著者名 |
田中 正恭/著
|
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117630756 | 686.2/タ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000054579 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
消えゆく鉄道の風景 さらば、良き時代の列車たち |
書名ヨミ |
キエユク テツドウ ノ フウケイ |
著者名 |
田中 正恭/著
|
著者名ヨミ |
タナカ マサヤス |
版表示 |
増補版 |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
686.21
|
分類記号 |
686.21
|
ISBN |
4-426-10469-6 |
内容紹介 |
篠山線のセピア色の想い出、大畑線最後の冬と幻の大間鉄道、永平寺線の寂しい最後、ダムに沈む吾妻線、北進の夢破れた白糠線…。消えゆく鉄道、消えた鉄道の風景を訪ねる。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。神戸市出身。甲南大学卒。広告会社勤務。鉄道ファン。2000年、国内の鉄道全線走破達成。著書に「モンゴル発シベリア行商列車」など。 |
件名 |
鉄道-日本、地方鉄道 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 消えゆく鉄道の風景(篠山線のセピア色の想い出(兵庫県) 見納めのオホーツク流氷ライン(北海道) ご臨終の大嶺支線へ最後のお見舞い(山口県) 老兵奮闘・終焉間近の蒲原鉄道(新潟県) ほか) 第2章 消えた鉄道の風景(日中線の幽霊屋敷・熱塩駅再訪(福島県) 西寒川再訪記(神奈川県) ドリームランド・夢の跡(神奈川県) 日高川残像(和歌山県) ほか) 緊急増補 島原鉄道南線とキハ20惜別の旅(長崎県) |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 正恭 旅と鉄道愛好家、鉄道切符収集家(切符収集歴四六年)。1955年生まれ。神戸市出身、神奈川県在住。甲南大学卒。広告会社勤務。生来の鉄道ファンを自認。高校時代より全国を放浪。海外にも進出し、シベリア、オーストラリア、カナダの大陸横断鉄道をはじめ、ヨーロッパ各地、台湾、トルコ、エジプト、インドなど世界二四ヶ国を鉄道旅行。1981年5月、当時の国鉄全線走破と同時に全駅入場券収集を達成。2000年12月、国内の鉄道全線走破達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ