蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3011973751 | 933.7/ウイ/ | 図書室 | 12B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012260958 | 933.7/ウイ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012242375 | 933.7/ウイ/ | 図書室 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7012206327 | 933/ウ/ | 図書室 | 09b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぴかぴかのウーフ
神沢 利子/作,…
おひさまはだかんぼ
神沢 利子/作,…
あかいそりにのったウーフ
神沢 利子/作,…
くまの子ウーフ
神沢 利子/作,…
こんにちはウーフ
神沢 利子/作,…
ウーフとツネタとミミちゃんと
神沢 利子/作,…
さかなにはなぜしたがない
神沢 利子/作,…
おかあさんおめでとう
神沢 利子/作,…
くまの子ウーフ
神沢 利子/作,…
こんにちはウーフ
神沢 利子/作,…
ウーフとツネタとミミちゃんと
神沢 利子/作,…
本が崩れる : 随筆
草森 紳一/著
まぼろしえほん
井上 洋介/作・…
「明日の王」詩と評論
草森 紳一/共著…
井上洋介絵本画集 : 1931-2…
井上 洋介/絵,…
ホウホウフクロウ
井上 洋介/作
きんのつののしか : ロパールスカ…
宮川 やすえ/再…
つきよのふたり
井上 洋介/えと…
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
こぶたのぶうくんとしりとり
小沢 正/作,井…
こわくない
谷川 俊太郎/作…
こぶたのぶうくん
小沢 正/作,井…
その先は永代橋
草森 紳一/著
モグモグでんしゃ
井上 洋介/えと…
井上洋介図鑑 : 漫画、タブロー、…
井上 洋介/著,…
うぶめ
京極 夏彦/作,…
おばけにてそうろう
井上 洋介/えと…
ふしぎなおみせ
井上 洋介/さく
李賀 垂翅の客
草森 紳一/著
わっ
井上 洋介/えと…
タマゴイスにのり
井上 洋介/作・…
ぶらぶらどうぶつえん
井上 洋介/えと…
ぼうし
井上 洋介/えと…
ならんでるならんでる
井上 洋介/さく
記憶のちぎれ雲 : 我が半自伝
草森 紳一/著
勝海舟の真実 : 剣、誠、書
草森 紳一/著
神沢利子のおはなしの時間1
神沢 利子/作,…
ぎゅうぎゅうどうぶつえん
井上 洋介/えと…
文字の大陸汚穢の都 : 明治人清国…
草森 紳一/著
古人に学ぶ中国名言集
草森 紳一/著
本の読み方 : 墓場の書斎に閉じこ…
草森 紳一/著
中国文化大革命の大宣伝下
草森 紳一/著
中国文化大革命の大宣伝上
草森 紳一/著
かちかちやま
千葉 幹夫/文,…
ながぐつをはいたねこ
ペロー/原作,三…
どっからたべよう
井上 洋介/えと…
平家物語
木村 次郎/文,…
「穴」を探る : 老荘思想から世界…
草森 紳一/著
アナボコえほん
井上 洋介/えと…
ぐるぐるえほん
井上 洋介/えと…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000660960 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さくらんぼの性は 新しいイギリスの小説 |
書名ヨミ |
サクランボ ノ セイ ワ |
著者名 |
ジャネット・ウィンターソン/著
|
著者名ヨミ |
ジャネット ウィンターソン |
著者名 |
岸本 佐知子/訳 |
著者名ヨミ |
キシモト サチコ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1991.11 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-560-04468-6 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
蝶を追い翅を留めるように蒐集した自らの夢を、中国史上の文人・政治家の夢の数かずと並べ玩味し、夢と記憶、書物と歴史、そして人間精神そのものの不思議さの神髄に迫る。ライフワークである唐代の鬼才・李賀の夢の詩を中心に展開する草森宇宙の到達点。最後の連載完結。 |
(他の紹介)目次 |
序(珠を食べる さあ、帰矣 余は、飛行しつつ見る) 李賀の夢の詩(驚起の芙蓉 玉釵の落つる處 魚目を照らす 鶴か、蟻か、熊か、蝶か 檻を出ずる虎 懸腸草 癖なき者と交るべからず 一足飛びに腰に玉帯を 老兎寒蟾) |
内容細目表
前のページへ