検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

老魔法使い 種村季弘遺稿翻訳集    

著者名 フリードリヒ・グラウザー/著   種村 季弘/訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116822230943.7/グ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012625520943/グ/図書室18一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フリードリヒ・グラウザー 種村 季弘
2008
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000051885
書誌種別 図書
書名 老魔法使い 種村季弘遺稿翻訳集    
書名ヨミ ロウマホウツカイ 
著者名 フリードリヒ・グラウザー/著
著者名ヨミ フリードリヒ グラウザー
著者名 種村 季弘/訳
著者名ヨミ タネムラ スエヒロ
出版者 国書刊行会
出版年月 2008.6
ページ数 544p
大きさ 22cm
分類記号 943.7
分類記号 943.7
ISBN 4-336-04983-4
内容紹介 異色のアウトサイダー作家として注目を集めるグラウザーの傑作小説を、万華鏡のごとき多彩な作品を遺して逝った種村季弘が本邦初訳。青髭農夫による4人の女房の死の真相を暴く表題作をはじめ、短篇・長篇併せ全14編収録。
著者紹介 1896〜1938年。ウィーン生まれ。ウィーンで生まれたスイスの作家。チューリッヒのダダイズム運動のメンバーとして活動したほか、庭師など職を転々とした。著書に「クロック商会」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 犯人探しや謎解きの背後に人間存在の深淵を垣間見させ、“スイスのシムノン”との絶賛を浴びたドイツ語ミステリの先駆シュトゥーダー刑事シリーズ。青髭農夫による四人の女房の死の真相を暴く表題作をはじめ、短篇12編と長篇2編を収録。異色のアウトサイダー作家として大きな注目を集めるグラウザーの傑作小説集成、全編本邦初訳。
(他の紹介)著者紹介 グラウザー,フリードリヒ
 1896年ウィーンで生まれたスイスの作家。四歳で生母と死別し、ウィーンにてギムナジウムの第三級まで履修する。その後、スイスの田園教育舎、ジュネーヴのコレージュに学ぶが放校処分となる。チューリヒのダダイズム運動に最年少のメンバーとして加わり、フーゴー・バルやトリスタン・ツァラとともに活動する。モルヒネ依存症となったため、父親により精神病院に強制隔離される。以降、外人部隊、皿洗い、炭坑夫、庭師などの職を転々とし、その放浪生活のあいだに書き上げた『シュルンプ・エルヴィンの殺人事件』(1935)でミステリー作家としてデビューする。『クロック商会』(1937)、『シナ人』(1938)等、一連のシュトゥーダー刑事シリーズを次々に発表し、“スイスのシムノン”と絶賛される。その他、『外人部隊』(1940)をはじめとした小説や、放浪記をふくむ自伝的エッセイも発表し、放浪作家としても称えられる。1938年42歳で死去。死後刊行された一連の作品によって、20世紀の先駆的アウトサイダー作家としての評価が高まっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
種村 季弘
 1933年、東京生まれ。57年、東京大学文学部独文科卒業。パニッツァ、クライスト、ホフマン、ルネ・ホッケなどの名訳者として知られるかたわら、パラケルスス、カリオストロ、ザッヘル=マゾッホなどの評伝や、人形、奇人、温泉、錬金術、幻想文学等をめぐる多彩なエッセイを発表する。『ビンゲンのヒルデガルトの世界』で芸術選奨文部大臣賞・斎藤緑雨賞、『種村季弘のネオ・ラビリントス』で泉鏡花文学賞を受賞。2004年71歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。