検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会福祉法入門     

著者名 河野 正輝/編   阿部 和光/編   増田 雅暢/編   倉田 聡/編
出版者 有斐閣
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117619809369.1/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河野 正輝 阿部 和光 増田 雅暢 倉田 聡
2008
369.12 369.12
社会福祉法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000047768
書誌種別 図書
書名 社会福祉法入門     
書名ヨミ シャカイ フクシホウ ニュウモン 
著者名 河野 正輝/編
著者名ヨミ カワノ マサテル
著者名 阿部 和光/編
著者名ヨミ アベ カズミツ
著者名 増田 雅暢/編
著者名ヨミ マスダ マサノブ
版表示 第2版
出版者 有斐閣
出版年月 2008.6
ページ数 20,317p
大きさ 19cm
分類記号 369.12
分類記号 369.12
ISBN 4-641-14390-6
内容紹介 法学部学生や福祉従事者養成課程の学生を対象に、社会福祉法制度をわかりやすくまとめた入門書。具体的な事例・コラムを用いながら、福祉サービス利用のプロセスにそって解説。介護保険法の改正などに対応した第2版。
著者紹介 1941年生まれ。熊本学園大学社会福祉学部教授、九州大学名誉教授。
件名 社会福祉法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 福祉サービスに携わるとき、社会福祉法制の知識は欠かせません。具体例も交えながら、日本の社会福祉法制度の全体像、各法律の役割と仕組み、トラブルの法的解決方法を解説します。社会福祉系の大学・短大・専門学校のテキストとしても是非。
(他の紹介)目次 第1編 総論(社会福祉の法体系と目的
社会福祉法制の展開
社会福祉における給付の法構造―サービス給付を中心に
福祉サービスの提供体制
福祉サービス利用者の権利と権利擁護)
第2編 各論(高齢者福祉
障害者福祉の法
児童・母子福祉
低所得者福祉)
第3編 社会福祉法制の総論的課題(社会福祉の財政と利用者負担
苦情解決・行政不服申し立てと訴訟
社会福祉法制の課題と展望)
(他の紹介)著者紹介 河野 正輝
 熊本学園大学社会福祉学部教授、九州大学名誉教授、法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 和光
 久留米大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 雅暢
 上智大学総合人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉田 聡
 元北海道大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。