蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110760204 | J45/イ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012016062 | J45/イ/ | 図書室 | 29 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あっぱれ!どぐうちゃん
堀切 リエ/ぶん…
おばけのしんたいそくてい
苅田 澄子/脚本…
ひをふくやまとあおいぬま
安藤 美紀夫/作…
クリスマス・キャロル
C.ディケンズ/…
おむかえだあれ?
礒 みゆき/脚本…
ビジュアルで見る遺伝子・DNAのす…
キャット・アーニ…
ぴっかぴかでいいきもち
荒木 文子/脚本…
トイレのおばけちゃん
礒 みゆき/脚本…
どーだっ!
後藤 竜二/ぶん…
しりたがりやのこねこのポコ
安藤 美紀夫/文…
けんかともだち
丘 修三/作,長…
子ヤギがうまれたよ!
長谷川 知子/ぶ…
ハッピー、ラッキーヤギダンス
長谷川 知子/ぶ…
わっせわっせあせレンジャー
荒木 文子/脚本…
がっこうにヤギがきた!
長谷川 知子/ぶ…
あのこもともだちやまだまや : ま…
杉本 深由起/作…
けんかともだち
丘 修三,長谷川…
ダウン症のある成人に役立つメンタル…
デニス・マクガイ…
まいにちいちねんせい
ばん ひろこ/作…
後藤竜二童話集1
後藤 竜二/作,…
あててえなせんせい
木戸内 福美/ぶ…
さかだちしたってやまだまや : お…
杉本 深由起/作…
げんきなかぼちゃ
いちかわ けいこ…
僕はアスペルガー症候群 : コミッ…
長谷川 知子/監…
ヒロシマ1
那須 正幹/作,…
ヒロシマ3
那須 正幹/作,…
ヒロシマ2
那須 正幹/作,…
わたしのなまえはやまだまや : に…
杉本 深由起/作…
スクナビコナのがまんくらべ
岡崎 ひでたか/…
かぜのかみとこどもたち
望月 新三郎/文…
ぼく、なきむし?
長谷川 知子/[…
わたしはひろがる
岸 武雄/作,長…
1ねん1くみ1ばんサイコー!
後藤 竜二/作,…
プラダー・ウィリー症候群 : 先天…
長谷川 知子/監…
ごはんですよーっ
宮崎 二美枝/脚…
1ねん1くみ1ばんジャンプ!
後藤 竜二/作,…
カナリア王子 : イタリアのむかし…
イタロ・カルヴィ…
きゃっちぼーるきゃっちぼーる
長谷川 知子/ぶ…
ぼくの友だち
高橋 秀雄/作,…
あかね色の風
あさの あつこ/…
一子とたぬきと指輪事件 : 新ほた…
あさの あつこ/…
でこあてすりすり
朝川 照雄/作,…
タンポポ空地のツキノワ
あさの あつこ/…
1ねん1くみ1ばんくいしんぼう
後藤 竜二/作,…
おにはーそと!
すぎのこ保育園/…
たなばたのこねこ
古山 広子/脚本…
ゆうやけごはんいただきます
長崎 夏海/作,…
た・か・ら・も・の
まえだ としえ/…
ぽっかぽか
長谷川 知子/脚…
1ねん1くみ1ばんあったか〜い!
後藤 竜二/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000408499 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地震はなぜおこる フレーベル館のかんさつシリーズ |
書名ヨミ |
ジシン ワ ナゼ オコル |
著者名 |
伊藤 和明/文
|
著者名ヨミ |
イトウ カズアキ |
著者名 |
帆足 次郎/絵 |
著者名ヨミ |
ホアシ ジロウ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
1980.6 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
453
|
分類記号 |
453
|
件名 |
地震 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ビジネス分野から文化支援活動に至るまで、人びとの「思い」に応える全国9信金の真摯な取り組みを通して、金融再編時代における地域金融機関の存在意義を浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
信用金庫の「地域貢献」 1 小都市を背負う信用金庫(根釧地域とともに生きる金融機関として―大地みらい信用金庫(北海道根室市) 「相互扶助」理念に基づく人材育成―花巻信用金庫(岩手県花巻市) せがれ塾の展開と職員の中小企業への出向―日本海信用金庫(島根県浜田市) 能登半島地震を乗り越えて―のと共栄信用金庫(石川県七尾市)) 2 中都市(県庁所在地)の信用金庫(会員組織を基礎とした地域貢献―長野信用金庫(長野県長野市) ビジネスマッチングと「産金学・産金官連携」への取り組み―おかやま信用金庫(岡山県岡山市) 研修支援から福祉プロジェクト支援まで―愛媛信用金庫(愛媛県松山市)) 3 大都市の中の信用金庫(超高齢社会の先進的モデル形成―福岡ひびき信用金庫(福岡県北九州市) 地域文化貢献から、地域ビジネス貢献へ向かう―多摩信用金庫(東京都立川市)) 地域貢献と信用金庫の行方 |
(他の紹介)著者紹介 |
関 満博 1948年生まれ。1976年成城大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、一橋大学大学院商学研究科教授。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 眞人 1961年生まれ。2004年専修大学大学院経済学研究科修士課程修了。現在、財団法人日本経済研究所調査局調査第一部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ