検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マーケティング・リテラシー 知的消費の技法    

著者名 谷村 智康/著
出版者 リベルタ出版
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117616680675/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
675 675
マーケティング 広告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000045386
書誌種別 図書
書名 マーケティング・リテラシー 知的消費の技法    
書名ヨミ マーケティング リテラシー 
著者名 谷村 智康/著
著者名ヨミ タニムラ トモヤス
出版者 リベルタ出版
出版年月 2008.6
ページ数 220p
大きさ 19cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-903724-11-9
内容紹介 商品と情報があふれた豊かな社会に暮らしているはずなのに、日本人には豊かな生活の手応えがなく、消費に疲れている。その原因をマーケティングの時代遅れと指摘し、メディアや広告のこれからのあり方をわかりやすく説く。
件名 マーケティング、広告
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 広告の終焉(マーケティングとは
広告費はなぜ減っているのか? ほか)
第2章 広告の次に来るもの(グーグルはなぜ無料なのか
「検索窓」はグーグルの広告 ほか)
第3章 映像ビジネスはテレビを見放す(テレビの失墜
地デジは失敗でした ほか)
第4章 消費者が広告費を取り戻す(空回りする善意
広島球場を「無料」で建て替える方法 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。