検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

定本尾崎翠全集  上巻   

著者名 尾崎 翠/著   稲垣 眞美/編
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110067568918.6/オ/全集65B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾崎 翠 稲垣 眞美
1998
382.11 382.11
アイヌ アイヌ語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001100355
書誌種別 図書
書名 定本尾崎翠全集  上巻   
書名ヨミ テイホン オザキ ミドリ ゼンシュウ 
著者名 尾崎 翠/著
著者名ヨミ オザキ ミドリ
著者名 稲垣 眞美/編
著者名ヨミ イナガキ マサミ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.9
ページ数 439p
大きさ 21cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
ISBN 4-480-71091-4
内容紹介 生前にはほとんど世に知られることのなかった尾崎翠。第一次の全集刊行以後、新しく発見された、短篇、座談会での発言、少女小説、映画台本などを加えた、定本の名にふさわしい全集の上巻。
著者紹介 1896年生まれ。小説家。著書に「アップルパイの午後」「第七官界彷徨」など。1971年没。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アイヌ民族の成立を再構成するに当たり、DNAという直接の証拠に基く全く新しい方法によった。また進展著しい北海道の考古学的発掘も非常に価値ある情報を提供してくれるので、最大限参照させてもらった。そしてこのようなアイヌ民族、アイヌ文化の成立を推定することで、アイヌ語のホームランドが、アイヌ民族自身の理解の通り、道央・道北・道東であることも分かってきた。またアイヌ語は地域ごとに異なったアイヌ語諸語の複合体、つまり言語族であるという実態も分かってきた。
(他の紹介)目次 第1章 アイヌ民族のDNA多型分析(DNA多型分析
アイヌ民族におけるY染色体分析
アイヌ民族におけるミトコンドリアDNA分析
遺跡出土骨資料のミトコンドリアDNA分析
アイヌ民族の位置づけ)
第2章 アイヌ民族の成立史(シベリアに隣接する北海道の環境
後期旧石器時代
新石器時代
続新石器時代
オホーツク文化擦文文化並立時代
アイヌ民族・アイヌ語の成立)
第3章 アイヌ語の体系(アイヌ語共通の言語学的特徴
釧路アイヌ語の言語資料
音声と音韻
名詞
動詞)
第4章 結論(分子生物学の成果
言語学の問題点克服)
(他の紹介)著者紹介 崎谷 満
 CCC研究所所長。1954年生。京都大学大学院医学研究科博士課程修了、京都大学博士(医学)。専門は分子生物学、血液学、ウイルス発癌(成人T細胞白血病ウイルス研究)。長崎大学、京都大学での研究を経て、1997年にCCC研究所を設立、所長に就任。その後は、分子生物学(DNA多型分析)がもたらすヒト集団の成立史の客観的分析を中心において、文化・言語の多様性の成立に関する科学的解明に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。