蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
アニメが世界をつなぐ 岩波ジュニア新書
|
著者名 |
鈴木 伸一/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117587378 | S778.7/ス/ | 児童新書 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012684307 | J77/ス/ | 児童新書 | 26 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6012621840 | 778/ス/ | 児童新書 | J20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
星置 | 9312055784 | J77/ス/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000025113 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アニメが世界をつなぐ 岩波ジュニア新書 |
書名ヨミ |
アニメ ガ セカイ オ ツナグ |
著者名 |
鈴木 伸一/著
|
著者名ヨミ |
スズキ シンイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
3,205p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
778.77
|
分類記号 |
778.77
|
ISBN |
4-00-500591-8 |
内容紹介 |
満洲での少年時代、「トキワ荘」の漫画家たちとの出会い、テレビアニメの黄金時代、ユネスコの識字教育ビデオの作成…。アニメで世界を広げてきた著者が、自身の体験を交えつつ楽しく伝える、アニメーターの仕事。 |
著者紹介 |
1933年長崎県生まれ。アニメーション作家・漫画家。杉並アニメーション博物館館長。アジア向けの環境問題、防災などをテーマにしたアニメーションを制作している。 |
件名 |
アニメーション |
個人件名 |
鈴木 伸一 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
満州での少年時代、“トキワ荘”の漫画家たちとの出会い、アニメーターとしてささえたテレビアニメの黄金時代。今やミュージアムの館長として世界中の日本アニメファンを迎え、ユネスコのアジア諸国向け教育ビデオを作る―“ラーメンの小池さん”のモデルにもなった著者の、さらなる世界への挑戦。 |
(他の紹介)目次 |
1 アニメを発信しつづける、いま 2 アニメと漫画を夢見て 3 トキワ荘とおとぎプロの青春 4 テレビアニメ奮闘記 5 アニメの世界を歩きつづける |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 伸一 アニメーション作家・漫画家。1933年長崎生まれ。現在、杉並アニメーション博物館館長。中学校時代から雑誌に漫画を投稿。印刷会社勤めをやめて上京、「トキワ荘」に入居。横山隆一の「おとぎプロ」を経て、トキワ荘のメンバーと「スタジオ・ゼロ」を設立。数々のテレビアニメ、CMの制作に関わる。「オバQ」に登場するキャラクター「小池さん」のモデル。1993年から、ユネスコ・アジア文化センターの識字教育ビデオ『ミナの笑顔』の制作をスタートに、アジア向けの環境問題、防災などをテーマにしたアニメーションを制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ