蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180907701 | S913.6/ナガ/28 | 文庫2 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001642576 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
Re:ゼロから始める異世界生活 28 MF文庫J |
| 書名ヨミ |
リ ゼロ カラ ハジメル イセカイ セイカツ |
| 著者名 |
長月 達平/著
|
| 著者名ヨミ |
ナガツキ タッペイ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2021.12 |
| ページ数 |
322p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-04-680998-8 |
| 内容紹介 |
城郭都市グァラル攻略の最中、絶体絶命のナツキ・スバルを救ったのは、プリシラ・バーリエルとの再会だった。帝都奪還のための協力の条件としてプリシラが提示したのは「九神将」の獲得、そのための魔都の攻略だった…。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
eラーニングにいたる「蛍雪」の系譜。学校教育の周辺に広がる通信教育ビジネス―資格取得や受験をめざす「孤独な学習」?その歴史を、明治の講義録から昭和の通信添削、放送教育、さらにインターネット利用まで、英米との比較もまじえて描出する画期的研究。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 学校教育の周辺(蛍雪メディアの誕生―勉強立身熱と講義録ブーム ジェンダーでみる通信教育―女子講義録から男女平等教育まで 「放送=通信」教育の時代―国防教育国家から生涯学習社会へ 福祉としての通信教育―勤労青年かた引きこもりへ) 第2部 メディア社会の教育(日本宗教と通信教育―佛教大学と創価大学の躍進 社会通信教育の変容と「改善の知」の系譜―「地方改良」から「ビジネス・キャリア」へ 螢雪時代からベネッセの時代へ―受験生的公共性の構造転換 通信教育市場の広告論―ブランド化競争のゆくえ) 第3部 越境の可能性(イギリス高等教育におけるオープン大学―エリート主義とオープン性の相克 ホーム・スクールの伝統とヴァーチャル・スクールの革新―アメリカの初等中等教育における通信教育 テクノロジーは孤独な学習を可能とするか―「eラーニング」の登場とその展開) |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐藤 卓己 1960年、広島県生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得退学。京都大学博士(文学)。東京大学新聞研究所助手、同志社大学文学部助教授など経て、京都大学大学院教育学研究科准教授。主要業績:『「キング」の時代』(岩波書店、2002年、日本出版学会賞受賞、サントリー学芸賞受賞)、『言論統制』(中公新書、2004年、吉田茂賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 義和 1973年、長野県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程退学。京都大学大学院教育学研究科助手、関西国際大学メディアセンター講師を経て、関西国際大学人間科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ