機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

笑いと食と健康と     

著者名 昇 幹夫/著
出版者 芽ばえ社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119521789498.3/ノ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
498.3 498.3
健康法 食生活 笑い

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000001471
書誌種別 図書
書名 笑いと食と健康と     
書名ヨミ ワライ ト ショク ト ケンコウ ト 
著者名 昇 幹夫/著
著者名ヨミ ノボリ ミキオ
出版者 芽ばえ社
出版年月 2008.2
ページ数 93p
大きさ 21cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-89579-321-6
内容紹介 おいしく食べて、健康なからだを養うためのアドバイスを紹介します。笑えば元気になる、楽しいことをして病気を治すなど、笑いと健康についてもお話します。『食べもの文化』2007年11月増刊号を単行本化。
著者紹介 1947年鹿児島県生まれ。九州大学医学部卒業。大阪市で産婦人科診療をしながら、「日本笑い学会」副会長として、笑いの医学的効用を研究。著書に「笑いは心と脳の処方せん」等。
件名 健康法、食生活、笑い
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 食と健康―“食い改めて”穀菜人になりましょう(その土地の旬のものを食べる
食が変わると人生が変わる
ママと赤ちゃんのいい関係)
2 笑いと健康―笑う門にはラッキーカムカム(笑えば元気になるNK細胞
リウマチだって糖尿病だってアトピーだって)
3 楽しいことをしてガンを治す(モンブランに登ったガン患者
ガンはなぜ増えているのか
ガン闘病者の千百人集会 ほか)
(他の紹介)著者紹介 昇 幹夫
 1947年鹿児島生まれ。九州大学医学部卒業後、麻酔科、産婦人科の専門医として82年より大阪在住。高校卒業30周年同期会で200人のうち8人の死という事実にショックを受け、平成11(1999)年に年間1000名の出産を取り扱う病院を退職。生誕半世紀を振り返り、50代は過労死寸前だった働き方をあらためることにした。大阪市で産婦人科診療もしながら、「日本笑い学会」副会長(「笑いと健康」の部門を担当)として笑いの医学的効用を研究。前向きな楽しい極楽トンボの生き方が、高齢社会をダイヤモンドエイジにする長生きの秘訣と説き、現在は「元気で長生き研究所」所長として全国を講演活動中の自称「健康法師」。97年夏、ガン患者15名とともにモンブラン、2000年8月がん克服日米合同富士登山に参加。2003年4月「第一回千百人集会」にも参加し、ガンはその原因を改めると平和共存できることを確信。NHKラジオ深夜便や「おもいッきりテレビ」にも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。