蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116930603 | 319.8/カ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500282945 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
核を追う テロと闇市場に揺れる世界 |
書名ヨミ |
カク オ オウ |
著者名 |
吉田 文彦/編
|
著者名ヨミ |
ヨシダ フミヒコ |
著者名 |
朝日新聞特別取材班/編著 |
著者名ヨミ |
アサヒ シンブン トクベツ シュザイハン |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
351,73p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
319.8
|
分類記号 |
319.8
|
ISBN |
4-02-250058-1 |
内容紹介 |
世界では今、核兵器への「依存体質」が幅を利かせている。核拡散は止められないのか。取材班が総力を挙げて「核のホットスポット」をまわり、知られざる事実を報告。『朝日新聞』連載「核を追う」シリーズに加筆、再構成。 |
著者紹介 |
1955年京都市生まれ。1980年朝日新聞社入社。徳島支局、ワシントン特派員、ブリュッセル支局長などを経て朝日新聞論説委員。 |
件名 |
核兵器、軍備縮小 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
両親の顔を知らない愛は、何をするにも自信が持てなくて、心がゆれてばかりいる。だが、合唱団の記念公演「シンデレラ」の主役をまかされたことで、大きく変わる。新しい自分の夢にむかってあゆみ出す。 |
(他の紹介)著者紹介 |
大谷 美和子 1944年福岡県で生まれ、9歳で堺市へ。現在大阪府河内長野市在住。月刊誌の人物ルポや映像出版などもしてきたが、30年間とぎれることなく児童文学を書いている。作品に、『ようこそスイング家族』(講談社・1989年度日本児童文芸家協会新人賞)、『きんいろの木』(講談社・1991年第29回野間児童文芸新人賞)、『またね』(くもん出版・1996年度日本児童文芸家協会協会賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浜田 洋子 東京に生まれる。児童書の挿画、絵本を中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ