蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
木の国ニッポン 木と森がもつかけがえのない働き
|
| 著者名 |
鈴木 啓三/著
|
| 出版者 |
グラフ社
|
| 出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117553826 | 650.4/ス/ | 1階図書室 | 55B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
新琴似 | 2012650673 | 650/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
清田 | 5513052406 | 650/ス/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
澄川 | 6012573272 | 650/ス/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
旭山公園通 | 1210324230 | 650/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
太平百合原 | 2413000510 | 650/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
栄 | 3313000295 | 650/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
藤野 | 6210494529 | 650/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
もいわ | 6312027763 | 650/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
<原色>木材加工面がわかる樹種事典…
河村 寿昌/著,…
にぎやかな森 : 土のなかの秘密の…
テラ・ケリー/ぶ…
森林ビジネス : 自然が好きな人か…
古川 大輔/著
自然に倣う広葉樹の森づくり : よ…
清和 研二/著
これからの森林学入門
太田 祐子/著,…
国際的な環境ガバナンスと日本の木材…
藤原 敬/著
山・森林で働く
三宅 岳/著
日本の森の歩き方 : まだ見ぬ幻想…
実証実験・保持林業 : 広葉樹を残…
山浦 悠一/編著…
北海道森林づくり白書令和6年度
北海道水産林務部…
林地・立木の調査と評価 : 林地の…
合田 裕志/著,…
キューのふるさとはボルネオの森
黒鳥 英俊/文,…
森を焼く人 : 自然と人間をつなぎ…
M.R.オコナー…
雨を操る : 森林保護思想の変遷か…
ブレット・M.ベ…
都市林業で街づくり : 公園・街路…
湧口 善之/著
HOKKAIDO WOOD…2024
北海道水産林務部…
国民森林会議四十年史
国民森林会議/編
緑地・花壇の病害虫 : 診断ハンド…
堀江 博道/編著…
森林及び林業…令和6年度,令和7年度
ここがすごい!水辺の樹木 : 生態…
崎尾 均/著
森林業法務のすべて
品川 尚子/著,…
どっちが強い!?W巨大ヒグマの暴走
ウィルソン・リュ…
豪雪と強風の贈り物
田村 正/著
山林素地及び山…2024年3月末現在
氷見と樹の文化史 : 木工技術から…
氷見市立博物館/…
図説日本の森林 : 森・人・生き物…
日本森林学会/編
放置資産がコミュニティを毀損する …
片野 洋平/著
北海道森林づくり白書令和5年度
北海道水産林務部…
こんなに面白い!日本の化学産業 :…
渡部 清二/著,…
盗伐 : 林業現場からの警鐘
田中 淳夫/著
HOKKAIDO WOOD Cat…
北海道水産林務部…
上川南部地域森林計画書(上川南部森…
北海道水産林務部…
十勝地域森林計画書(十勝森林計画区…
北海道水産林務部…
網走西部地域森林計画書(網走西部森…
北海道水産林務部…
森の来歴 : 二次林と原生林が織り…
小見山 章/著,…
低コスト再造林歩みと最新技術
重永 英年/編著
森林環境譲与税 : 市町…vol.4
全国林業改良普及…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
ことわざの生態学 : 森・人・環…続
只木 良也/著
森林及び林業…令和5年度,令和6年度
山林素地及び山…2023年3月末現在
水はどこからやってくる? : 水を…
浜田 久美子/著
枯木ワンダーランド : 枯死木がつ…
深澤 遊/著
森と水と島の話 : 天売島応援プロ…
吉井 厚志/著
木が泣いている : 日本の森でおこ…
長濱 和代/著
北海道森林づくり白書令和4年度
北海道水産林務部…
造林・育林実践技術ガイド : 未来…
川尻 秀樹/著
樹盗 : 森は誰のものか
リンジー・ブルゴ…
地域森林とフォレスター : 市町村…
鈴木 春彦/著
森と水と島の話 : 天売島応援プロ…
吉井 厚志/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700478731 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
木の国ニッポン 木と森がもつかけがえのない働き |
| 書名ヨミ |
キ ノ クニ ニッポン |
| 著者名 |
鈴木 啓三/著
|
| 著者名ヨミ |
スズキ ケイゾウ |
| 出版者 |
グラフ社
|
| 出版年月 |
2008.1 |
| ページ数 |
243p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
650.4
|
| 分類記号 |
650.4
|
| ISBN |
4-7662-1116-0 |
| 内容紹介 |
緑の危機は、人間の危機であり、緑の復活は、人間らしさを取り戻すことである-。自然はどんな手順で森林をつくるのか? ホントの原生林はどこにある? 「環境の時代」を語る前に知っておきたい、木と森の基本知識。 |
| 著者紹介 |
大正14年福島生まれ。紅陵専門学校経営科卒業。林野庁に入る。民有林および国有林野行政にたずさわり、検査官、営林署長等を経て、定年退官。林業経営コンサルタント。 |
| 件名 |
森林、木材 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
自然はどんな手順で森林をつくるのか?ホントの原生林はどこにある?「環境の時代」を語る前に知っておきたい木と森の基本知識がいっぱい。 |
| (他の紹介)目次 |
木という生きもの(「長寿の木は大木になる」理由 木はどういうプロセスで大きくなるか ほか) 木を知って森を知る(森林の“上限”は海抜何メートル? 木の分布はいったい何で変わるのか? ほか) 森林をつくり木を育てる(森林王国が木に困る理由とは? 全国きわめつき林業地ベスト10 ほか) 素材としての木(日ごろ気にもとめないで使っている木 「やっぱり木でなくっちゃ!」というもの ほか) ああ木の国ニッポン(キになる漢字101、いくつ読めますか? 十月八日は木の日 ほか) |
内容細目表
前のページへ