蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117763748 | 169.1/オ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700476312 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生命(いのち)の法 真実の人生を生き切るには |
書名ヨミ |
イノチ ノ ホウ |
著者名 |
大川 隆法/著
|
著者名ヨミ |
オオカワ リュウホウ |
出版者 |
幸福の科学出版
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
169.1
|
分類記号 |
169.1
|
ISBN |
4-87688-586-2 |
内容紹介 |
いのちは、なぜ尊いのか? 自分はなぜ生まれ、どこから来たのか? 「いじめ問題」の根本にあるものとは? 「生命の大樹」とつながっている人間の心とは? 人生の疑問に答え、人間の生命の本質と大切さを説く。 |
著者紹介 |
1956年徳島県生まれ。東京大学法学部卒業。宗教法人「幸福の科学」総裁。著書に「太陽の法」「黄金の法」「永遠の法」など。 |
件名 |
幸福の科学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生きてゆく心がけ―あなたにとって真に大事なものは何か(論理を立てる 人生全体を貫く「代償の法則」を受け入れる 一本、筋を通した生き方を) 第2章 自殺を防止するためには―人生の不幸を乗り越えるための指針(自殺の二つの山場―青年期と老壮年期 失恋による心の傷を発奮の材料に 学業以外にも生きる道がある 大人になれば親とは別の家庭を築ける 病気も人生の一部である 経営者は「無理・無駄・見栄」を捨てよ 人々を救うために生命を使ってほしい) 第3章 学校教育と悪魔の自由について―「いじめ問題」などの背景にあるもの(学校が荒れてきた根本原因 いまの学校は悪魔に狙われている 日本の教育を浄化するには) 第4章 魂の教育について―人間の本質を知り、自己鍛錬の実践を(道徳教育を超える「魂の教育」を 善悪の基準を知って生きよ 魂の教育は、どうあるべきか) 第5章 生き通しの生命―魂は新たな経験を求めて何度も生まれ変わる(この世に生まれる意味 自分の「人生の問題集」に取り組む 魂には、さまざまなグループがある 今回の人生を意味のあるものとせよ) |
(他の紹介)著者紹介 |
大川 隆法 宗教法人「幸福の科学」総裁。1956(昭和31)年7月7日、徳島県に生まれる。東京大学法学部卒業後、大手総合商社に入社し、ニューヨーク本社に勤務するかたわら、ニューヨーク市立大学大学院で国際金融論を学ぶ。81年3月23日、大悟するとともに、同年7月、人類救済の大いなる使命を持つ、エル・カンターレであることを自覚する。86年10月に仏法真理伝道の機関「幸福の科学」を設立(91年3月に宗教法人格を取得)。91年には、英「フィナンシャル・タイムズ」紙等で、「日本の新しい偉大なる宗教家」として紹介された。著書は400冊を超え、その多くがベストセラー、ミリオンセラーとなっている。著書を原作とする映画の製作総指揮も手がけ、「永遠の法The Laws of Eternity」(2006年)など5本の作品は、いずれも全国一斉ロードショーとなり大ヒットした。主な著書は、英語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、中国語、韓国語など、数多くの外国語に翻訳され、全世界に多数の読者を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ