蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117517011 | 913.6/ワタ/ | 1階図書室 | 63B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012646697 | 913.6/ワタ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6012566243 | 913.6/ワタ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700458954 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
命に値段つけます |
書名ヨミ |
イノチ ニ ネダン ツケマス |
著者名 |
渡辺 房男/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ フサオ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-408-53514-2 |
内容紹介 |
江戸の香りが残る明治はじめの東京で、生命保険という名の「命の絆」を創った人々。明治生命、帝国生命、そして-。生命保険の黎明期を駆け抜けた男の熱き志を描いた歴史小説。 |
著者紹介 |
1944年山梨県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。(株)NHKエンタープライズ・プロデューサー。「桜田門外十万坪」で歴史文学賞、「ゲルマン紙幣一億円」で中村星湖文学賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
両国橋近くで質屋を営んでいた角田小太郎は、友人の巡査の死や新興商人・安田善次郎との出会いを機に、庶民のための「人命保険」結社を立ち上げた。しかし、「宵越しの金は持たない」江戸っ子たちに生命保険の精神を浸透させるには、いくつもの災厄と困難に立ち向かわねばならなかった―明治はじめ、生命保険の黎明期を描き、近代日本に芽吹いた「保険」の真髄に迫る著者渾身の歴史長編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 房男 1944年、山梨県甲府市生まれ。東京大学文学部仏文科卒。NHKディレクターを経て、現在(株)NHKエンタープライズプロデューサー。1999年『桜田門外十万坪』で、第23回歴史文学賞を受賞。同年、『指』で第18回世田谷文学賞(小説部門)受賞。2001年『ゲルマン紙幣一億円』で第15回中村星湖文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ