蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117390013 | 673.9/ア/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700432811 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
安全・安心のある社会づくりへ |
書名ヨミ |
アンゼン アンシン ノ アル シャカイズクリ エ |
著者名 |
『財界』編集部/編
|
著者名ヨミ |
ザイカイ ヘンシュウブ |
出版者 |
財界研究所
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
673.93
|
分類記号 |
673.93
|
ISBN |
4-87932-053-7 |
内容紹介 |
いろいろな問題や事件・事故が頻発する現代、日本では安全・安心を求める声が高まっている。人の財産、生命を守る警備業に身を捧げた「全日警」社長が自身の人生を振り返りながら、安全・安心を確保していく社会づくりを考察。 |
件名 |
全日警 |
個人件名 |
片岡 直公 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
片岡直公が全日警を設立したのは1966年(昭和41年)。日本が戦後復興を成し遂げ、高度大衆社会、モータリゼーションの時代へさしかかろうとしていた。一方、学園紛争なども起き、社会情勢も激しく変化。「これからの日本は安全・安心を求めるニーズが一層強くなる」と読んだ片岡の挑戦が始まった。人の財産、生命を守る警備業に身を捧げた「全日警」社長片岡直公の40年。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 安全・安心を守る警備産業 第2章 人材育成こそが警備の質を高める 第3章 信用を売る警備業の社会的使命 第4章 安全産業から見た教育問題 第5章 セキュリティ産業に身を投ずる航跡 第6章 起業家として生きる―人生は挑戦だ! 第7章 創立40周年を迎えた今― 第8章 全日警の将来 |
内容細目表
前のページへ