検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

内部統制と内部監査     

著者名 川村 眞一/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117389064336.8/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
336.84 336.84
内部統制 内部監査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700431979
書誌種別 図書
書名 内部統制と内部監査     
書名ヨミ ナイブ トウセイ ト ナイブ カンサ 
著者名 川村 眞一/著
著者名ヨミ カワムラ シンイチ
出版者 同文舘出版
出版年月 2007.6
ページ数 8,216p
大きさ 21cm
分類記号 336.84
分類記号 336.84
ISBN 4-495-19031-6
内容紹介 概念的要素が多いために、具体的に何をどのように整備すれば良いかの理解が進んでいない内部統制に対する様々な誤解と不安を解き、整備および運用の実践に役立つよう解説する。
著者紹介 1947年盛岡市生まれ。三菱商事(株)監査部主席内部監査人。日本内部監査協会の講習会で講師を務める。著書に「現代の実践的内部監査」「これだけは知っておきたい内部監査の基本」がある。
件名 内部統制、内部監査
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 内部統制の整備なくして会社の発展なく、内部監査の働きなくして内部統制の整備ならず。この本1冊でこれまでの疑問と誤解が解消。経営者、役員等内部統制推進責任者、内部監査人等必読の書。
(他の紹介)目次 序 執筆の経緯と本書の構成(内部統制への関心の高まり
内部統制に関する質問への回答
執筆の目的と本書の構成)
第1部 内部統制(内部統制の基礎知識
米国の内部統制概念の変遷と内部統制報告制度の歴史
COSO報告書の定義と概念
SOX法でいう内部統制
会社法でいう内部統制
金融商品取引法でいう内部統制
内部統制に関する要約整理
整備および運用すべき内部統制)
第2部 内部監査(内部監査とは
三様監査の比較
監査と検査の相違
内部統制と内部監査
内部監査人の任務
実効を上げる内部監査の要件
実効を上げるための経営者の責務)
(他の紹介)著者紹介 川村 眞一
 三菱商事(株)監査部主席内部監査人。1947年盛岡市生まれ。1970年三菱商事(株)入社。1980年7月から2000年3月まで20年余のほとんどを5ヶ国5社の海外事業投資会社でCFO、CEO等として勤務(この間、管理部門と営業部門に在籍)。2000年4月に監査部へ転籍。2001年4月から監査部付部長として、2004年6月まで監査部長代行職を執行。2004年7月より現職。2002年から現在まで日本内部監査協会の講習会で講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。