検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教育としての体育   体育授業叢書  

著者名 中森 孜郎/著
出版者 大修館書店
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111917332375.4/ナ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
375.49 375.49
高齢者福祉 介護福祉 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000951498
書誌種別 図書
書名 教育としての体育   体育授業叢書  
書名ヨミ キョウイク ト シテ ノ タイイク 
著者名 中森 孜郎/著
著者名ヨミ ナカモリ シロウ
出版者 大修館書店
出版年月 1996.7
ページ数 195p
大きさ 22cm
分類記号 375.49
分類記号 375.49
ISBN 4-469-26348-6
内容紹介 保健体育という教科の実践は、どのような意味であり得るのか。またその営みが教育となるための授業はどうあらねばならないのかを探求する。
件名 保健体育科
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 挨拶から共感的理解、コーチングまで。介護職に不可欠なコミュニケーション・マインドとテクニック&スキルをやさしく解説。トレーニング方法を解説した「やってみよう!」を多数掲載。
(他の紹介)目次 1 コミュニケーションの基本と学習方法(コミュニケーションとは
利用者満足とコミュニケーション
効果的な学習方法
セルフコーチング)
2 コミュニケーション・マインドとテクニック&スキル(コミュニケーション・マインド(1)無防衛―心を開いて接する
コミュニケーション・マインド(2)間―余裕のある態度で接する
コミュニケーション・マインド(3)熱意―熱心に耳を傾ける
コミュニケーション・マインド(4)傾聴―言葉の奥にある気持ちにまで耳を傾ける ほか)
(他の紹介)著者紹介 諏訪 茂樹
 1987年法政大学大学院社会科学研究科修士課程修了。1990年日本大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。1999年日本保健医療行動科学会中川賞受賞。現職、東京女子医科大学看護学部人文社会科学系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大谷 佳子
 1994年コロンビア大学大学院教育心理学修士課程修了。現職、昭和大学保健医療学部兼任講師、ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。