蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
山・原野・牧場 ある牧場の生活 ヤマケイ文庫
|
著者名 |
坂本 直行/著
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180860736 | KR914.6/サカ/ | 2階郷土 | 121A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0181183245 | K914.6/サカ/ | 2階郷文庫 | 140 | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
図書情報館 | 1310531189 | 914.6/サ/ | 1階図書室 | 003 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001617168 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山・原野・牧場 ある牧場の生活 ヤマケイ文庫 |
書名ヨミ |
ヤマ ゲンヤ ボクジョウ |
著者名 |
坂本 直行/著
|
著者名ヨミ |
サカモト ナオユキ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
252p 図版8枚 |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-635-04931-3 |
内容紹介 |
昭和初期の厳しい開墾労働の日々、家畜や野生動物との触れ合い、開拓農民の生活、終生愛し続けた原野の自然と日高の山々への思い…。北海道の大地に生き、日高の山々を愛した画家の、若き日の画文集。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の古代国家が地方に営んだ国府(国衙)・郡家(郡衙)などの役所―地方官衙は、諸国の民衆を支配して中央集権的な国家を形づくるうえで大きな役割を果たした。都から派遣された国司、地方豪族である郡司と地方民衆との関係はどのようなものであったろうか。近年、各地で地方官衙遺跡が発掘され、木簡などの文字資料が出土してその実像が明らかになってきた。地方社会との接点において地方官衙が果たしたさまざまな役割を手がかりとして、地域の古代史から改めて古代国家像を見直してみたい。 |
(他の紹介)目次 |
古代の地方官衙が語るもの 1 律令国家と地方官衙(律令国家と地方官衙 国司 ほか) 2 国府の機能と在地社会(国府の構造 国庁 ほか) 3 郡家の機能と在地社会(郡司 郡家の構造 ほか) 4 地方官衙と社会(郡符木簡と封緘木簡 地方官衙と神・仏 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 信 1952年生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了・博士課程中途退学。専攻、日本古代史。東京大学大学院人文社会系研究科教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ