検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Nan’yo The rise and fall of the Japanese in Micronesia,1885-1945  Pacific islands monograph series 4... + 続きを見る

著者名 Peattie,Mark R./著
出版者 University of Hawai’i Press
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111331831Y274/P/書庫3一般洋書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980
702  702

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000769470
書誌種別 図書
書名 Nan’yo The rise and fall of the Japanese in Micronesia,1885-1945  Pacific islands monograph series 4  
書名ヨミ NAN YO 
著者名 Peattie,Mark R./著
著者名ヨミ PEATTIE MARK R
出版者 University of Hawai’i Press
出版年月 1988
ページ数 0382
大きさ 24*16
分類記号 274
分類記号 274
ISBN 0-8248-1087-2
件名 ミクロネシア-歴史、日本-対外関係-ミクロネシア、ミクロネシア-対外関係-日本
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 各がんの放射線治療の最新治療トピックス、効果と副作用の全てがわかる。手術と同じ効果をあげている放射線治療とは?ガンマナイフ、IMRT、PET、粒子線治療、化学放射線療法ほかを全解説。QOLを保つ放射線治療を受け、満足な生活を続けている体験者の手記を収録。
(他の紹介)目次 1章 放射線治療でここまで直る―最新治療トピックス
2章 座談会・放射線治療の現在と緩和ケア
3章 各がんごとに違う放射線治療
4章 写真で知る放射線治療の実際
5章 体験記―放射線治療「私の場合」
6章 どうしてがんが治るの?―放射線治療について知りたいこと
7章 放射線治療の副作用を正しく知れば怖くない!
8章 放射線治療のしくみをさらに詳しく知る
9章 緩和ケアと放射線治療
(他の紹介)著者紹介 中川 恵一
 東京大学医学部附属病院放射線科助教授、緩和ケア診療部長。昭和35年5月6日東京生まれ。昭和60年3月東京大学医学部医学科卒業、同年6月に東京大学医学部放射線医学教室入局。平成元年1月にスイスPaul Sherrer Instituteへ客員研究員として留学、同年12月社会保険中央総合病院放射線科へ。平成5年12月東京大学医学部放射線医学教室助手を務めた後、平成8年2月に同専任講師、平成14年4月には同助教授となる。平成15年11月東京大学医学部附属病院緩和ケア診療部長(兼任)となり現在に至る。英文論文などによる学術発表の他、患者・一般向けの啓蒙活動にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。