検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

草原のみはり役キリン   世界の野生動物  

著者名 田中 光常/写真・文
出版者 小峰書店
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110982592J48/セ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 光常
1976
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000459969
書誌種別 図書
書名 草原のみはり役キリン   世界の野生動物  
書名ヨミ ソウゲン ノ ミハリヤク キリン 
著者名 田中 光常/写真・文
著者名ヨミ タナカ コウジョウ
出版者 小峰書店
出版年月 1976
ページ数 31p
大きさ 27cm
分類記号 489.87
分類記号 489.87
件名 きりん(麒麟)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 幕末の桂小五郎と明治の木戸孝允の一身二生。倒幕の志士から新時代の政治家へ変貌していく姿を生き生きと描く。版籍奉還、廃藩置県、立憲制導入など、明治国家の建設に奔走した、木戸の後半生に焦点を絞り、その個性に迫る。
(他の紹介)目次 プロローグ 幕末の志士・桂小五郎
1 王政復古と木戸孝允
2 版籍奉還の建言
3 藩体制解体の苦悶
4 廃藩置県断行と木戸孝允
5 木戸孝允の米欧回覧
6 立憲制導入に向けて
7 明治国家の士族と農民
エピローグ 木戸孝允の光と影
(他の紹介)著者紹介 松尾 正人
 1948年、東京都生れ。1976年、中央大学大学院文学研究科博士課程国史学専攻退学。中央大学文学部教授。博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。