蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115553828 | R557.8/カ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
291.15 291.038 291.15
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000682707 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海上保安大学校・海上保安学校への道 平成4年版 |
書名ヨミ |
カイジョウ ホアン ダイガッコウ カイジョウ ホアン ガッコウ エノ ミチ |
著者名 |
海上保安庁/監修
|
著者名ヨミ |
カイジョウ ホアンチョウ |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
1992.3 |
ページ数 |
80,109p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
557.8
|
分類記号 |
557.8
|
ISBN |
4-425-97080-2 |
件名 |
海上保安大学校、海上保安学校 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新しい「文化モデル」の探究。「ユニバーサルデザイン」という新しい文化的・社会的要請にたいして、どう考えていくべきなのか。障害者をふくめた「共生」の多様性という課題に哲学的・思想的に応答する試み。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 社会構成主義の可能性(社会構成主義と技術文化の民主化―予防原則の役割 社会構成主義と人工物の権力論) 第2部 ユニバーサルデザインとは何か(ユニバーサル・デザインについて 社会批判としてのユニバーサルデザイン―または福祉社会のための科学技術批判について アクセシビリティはユニバーサルデザインと支援技術の共同作業により実現する ほか) 第3部 「ユニバーサルデザイン」の哲学(技術を構想する権利はあるのだろうか? 「参加」のデザイン―ユニバーサルな社会のために 技術と環境―生態学的観点から ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
村田 純一 1948年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授(科学史・科学哲学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ