検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古代からの伝言  民族の雄飛 角川文庫  

著者名 八木 荘司/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117314153913.6/ヤギ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600381688
書誌種別 図書
書名 古代からの伝言  民族の雄飛 角川文庫  
書名ヨミ コダイ カラ ノ デンゴン 
著者名 八木 荘司/[著]
著者名ヨミ ヤギ ソウジ
出版者 角川書店
出版年月 2006.12
ページ数 263p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-382804-7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「倭人、国境に満つ」―四世紀末、東アジアの覇権をかけて激突する北方の強国・高句麗と古代日本。「好太王碑」が伝える“十六年戦争”の全貌が、今はじめて明らかになる。混乱期に大和を率いた神功皇后、それを支えた重臣・武内宿禰をはじめ、巨大古墳を築いた応神・仁徳天皇など、古代史の主役たちが続々とその素顔を見せて歴史の舞台に登場する。正史「日本書紀」が記す、東アジアの中の若き日本をいきいきと再現する。
(他の紹介)目次 好太王碑の証言
なぞの崩御
男装の皇后
内戦勃発
七支刀の誓い
応神天皇の決断
暴走する葛城
素顔の仁徳天皇
聖帝の皇子たち
倭の五王
(他の紹介)著者紹介 八木 荘司
 1939年、兵庫県生まれ。京都大学文学部卒業。63年、産経新聞社入社。本阪本社編集局社会部長、同編集長、東京本社論説委員長を経て、編集特別委員。フィクション作品に『ソウルに消ゆ』(第5回日本推理サスペンス大賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。