検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

石油最後の1バレル     

著者名 ピーター・ターツァキアン/著   東方 雅美/訳   渡部 典子/訳
出版者 英治出版
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117303206568/タ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピーター・ターツァキアン 東方 雅美 渡部 典子
2006
568.09 568.09
石油 石油産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600379766
書誌種別 図書
書名 石油最後の1バレル     
書名ヨミ セキユ サイゴ ノ イチバレル 
著者名 ピーター・ターツァキアン/著
著者名ヨミ ピーター ターツァキアン
著者名 東方 雅美/訳
著者名ヨミ トウホウ マサミ
著者名 渡部 典子/訳
著者名ヨミ ワタナベ ノリコ
出版者 英治出版
出版年月 2006.12
ページ数 380p
大きさ 20cm
分類記号 568.09
分類記号 568.09
ISBN 4-901234-96-X
内容紹介 エネルギー問題が世界と我々の生活に与える影響をクリアーに分析し、来たるべき「ブレークポイント(=石油時代の終焉)」と、それにより生まれる新たなビジネスチャンス、代替エネルギーの可能性と世界の未来の姿を描き出す。
著者紹介 ARCフィナンシャル・コーポレーションのチーフ・エネルギー・エコノミスト。
件名 石油、石油産業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、エネルギー問題が世界と我々の生活に与える影響をクリアーに分析し、来たるべき「ブレークポイント(=石油時代の終焉)」と、それにより生まれる新たなビジネスチャンス、代替エネルギーの可能性、そして世界の未来の姿を鮮やかに描き出す。「前石油時代」以来のエネルギーの歴史から見えてくる問題の本質と、ビジネス、経済、テクノロジー、政治、ライフスタイル等、多角的な視座から示される新時代のビジョン。
(他の紹介)目次 序章 変貌する石油
第1章 最後の鯨油ランプに火をともす―争いの幕開け
第2章 33%の優位性―なぜ人類は石油を選んだのか
第3章 車輪がまわらない―石油依存と各国の思惑
第4章 地球の果てへ―変化する経済とライフスタイル
第5章 技術という切符―テクノロジーに何ができるか
第6章 迫り来る足音―ブレークポイントへの対処法
第7章 新たなる黄金の時代―不確実な未来とその可能性
(他の紹介)著者紹介 ターツァキアン,ピーター
 エネルギーを専門とする世界有数のプライベート・エクイティ企業、ARCフィナンシャル・コーポレーションのチーフ・エネルギー・エコノミスト。地球物理学、経済学、ファイナンスを学び、起業家精神に溢れるターツァキアンは、現場での石油探査フィールドワーカーからスタートし、国際的に有名なトップランクのアナリストとなった。国際的な企業や組織の経営幹部からも支持されている。世界のエネルギーのトレンドをまとめたARCエネルギーチャートを毎週発行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東方 雅美
 慶応義塾大学法学部卒。バブソン大学経営大学院修士課程修了。大手出版社にて雑誌記者として勤務した後、教育関連企業の出版部門にて、経済・経営書の企画・制作に携わる。現在は独立し、書籍の翻訳、編集、執筆、および企画・コンサルティング等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 典子
 お茶の水女子大学卒。アメリカの公立高校で日本語教師を経た後、日本技術貿易に入社。慶應ビジネス・スクールでMBAを取得後、グロービスで研修講師、教材開発、出版事業に従事。現在は独立し、書籍の翻訳、編集、研修講師、出版やマーケティング関係のコンサルティング等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。