検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

奥の細道・芭蕉を解く その心匠と空間の謎    

著者名 安原 盛彦/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117298752915.5/ヤ/1階図書室66A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
915.5 915.5
松尾 芭蕉 奥の細道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600377753
書誌種別 図書
書名 奥の細道・芭蕉を解く その心匠と空間の謎    
書名ヨミ オクノホソミチ バショウ オ トク 
著者名 安原 盛彦/著
著者名ヨミ ヤスハラ モリヒコ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2006.12
ページ数 9,191p
大きさ 19cm
分類記号 915.5
分類記号 915.5
ISBN 4-306-09383-2
内容紹介 歌枕の地をたどっている「奥の細道」を場所性、空間性に視点をあて読むことで、全くあたらしい芭蕉論を企てる。句と紀行文を新しく読み解き、芭蕉の空間に対する感性に触れ、旅空間、「奥の細道」空間を発見していく。
著者紹介 1945年生まれ。東北大学大学院建築学専攻修了。東北大学工学部建築学科非常勤講師などを経て、秋田県立大学教授。著書に「地方をデザインする」など。
件名 奥の細道
個人件名 松尾 芭蕉
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 芭蕉は歌枕の地をたどりつつ旅をしている。古代から日本に歌枕という空間が全国に拡がっていた。その場特有の景色があり、しかも永々と詠まれてきた歌を持っていた。日本の空間である。『奥の細道』を場所性、空間性に視点をあて読むことで、全くあたらしい芭蕉論、『奥の細道』論を企てた。それは旅空間、『奥の細道』空間の発見である。
(他の紹介)目次 第1章 芭蕉の旅空間(時間・空間
旅の意味
俳諧への旅立ち
門人という方法)
第2章 奥の細道空間読解(場・空間と句
『奥の細道』の道空間に空けられた異次元空間
奥羽空間へ入る
無句から句作へ
外部空間と内部空間へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 安原 盛彦
 1945年生まれる。東北大学工学部建築学科卒、同大学院建築学専攻修了、「『源氏物語』における寝殿造住宅の空間的性質に関する研究」で工学博士(東北大学)、東北大学工学部建築学科非常勤講師などを経て、秋田県立大学・教授。専攻は空間史、建築計画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。