蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「新」メディア進化論 インターネットに押されるテレビ
|
著者名 |
西 正/著
|
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117295386 | 699.2/ニ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もう困らない!墓じまい・仏壇じまい…
小西 正道/監修
当事者主権
中西 正司/著,…
放送・配信業界のコンテンツビジネス
西 正/著
新しい季節
小西 正敏/撮影
美肌になりたければ、その肌ケアをい…
西 正行/著
図解薬害・副作用学
川西 正祐/編集…
少年時代
ラビンドラナート…
墓じまい! : 親族ともめない、お…
小西 正道/著
戦後の誕生 : テヘラン・ヤルタ・…
茂田 宏/編訳,…
民事執行・民事保全法
中西 正/著,中…
beyond5Gはインターネットの…
西 正/著
「ビズ・ワイン」革命始まる : 学…
今西 正典/[著…
電気洗濯機の技術史 : 創意と工夫…
大西 正幸/著
エンジニアだからこそ見えてきた「提…
小西 正秀/著
図解薬害・副作用学
川西 正祐/編集…
にっぽん家電のはじまり
大西 正幸/著
海洋底地球科学
中西 正男/著,…
広告2017年度版
西 正/監修
4K、8K、スマートテレビのゆくえ…
西 正/著
倒産法概説
山本 和彦/著,…
文化昆虫学事始め
三橋 淳/編,小…
自立生活運動史 : 社会変革の戦略…
中西 正司/著
危機言語 : 言語の消滅でわれわれ…
ニコラス・エヴァ…
ワクチン鎖国ニッポン : 世界標準…
大西 正夫/著
お金の秘密 : 国際金融資本がひた…
安西 正鷹/著
南アジアを知る事典 : インド+ス…
辛島 昇/監修,…
地デジ化の真実 : 問われる優良コ…
西 正/著
太陽光発電システムがわかる本
小西 正暉/共著…
けんちく体操
米山 勇/体操と…
『小売業』経営革新の新常識 : I…
波形 克彦/編著…
マスメディア論 : 現場と社説と地…
大西 正行/著
生活家電入門 : 発展の歴史としく…
大西 正幸/著
倒産法概説
山本 和彦/著,…
民事執行・民事保全法
中西 正/著,中…
インフルエンザ対策!!ズバリこの一…
大西 正夫/著
放射線医療 : CT診断から緩和ケ…
大西 正夫/著
神道と日本文化
安蘇谷 正彦/著…
新型インフルエンザが日本を襲う! …
大西 正夫/著
超実戦!繁盛「看板」はこうつくる …
中西 正人/著
電気洗濯機100年の歴史
大西 正幸/著
ニーズ中心の福祉社会へ : 当事者…
上野 千鶴子/編…
「放送と通信の融合」がよくわかる本…
西 正/著
太陽光発電システムがわかる本 : …
小西 正暉/著,…
槍穂憧憬 : 3000mの風
大西 正純/著
IPTV革命 : 放送・ネット・モ…
西 正/著
知られざるインド : 儀礼芸能とそ…
沖 守弘/写真,…
虫と人と本と
小西 正泰/著
2011年、メディア再編 : 地デ…
西 正/著
図解放送業界ハンドブック
西 正/著
電気釜でおいしいご飯が炊けるまで …
大西 正幸/著
前へ
次へ
テレビ放送 放送事業-日本 電気通信-日本 インターネット
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600375679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「新」メディア進化論 インターネットに押されるテレビ |
書名ヨミ |
シン メディア シンカロン |
著者名 |
西 正/著
|
著者名ヨミ |
ニシ タダシ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
699.21
|
分類記号 |
699.21
|
ISBN |
4-8222-0899-0 |
内容紹介 |
2006年12月、全国的に開始される地上デジタル放送。その様々な問題点を整理し、解消していくための課題を指摘する。また、急速に進む法制度改革や本格化するインターネット配信とそのビジネスモデルについても解説。 |
著者紹介 |
1958年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。日本総合研究所調査部メディア研究センター所長などを経て、オフィスN代表。著書に「メディアの黙示録」他多数。 |
件名 |
テレビ放送、放送事業-日本、電気通信-日本、インターネット |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本格的な放送・通信連携時代を迎え、メディア業界はどのように変わるのか、新時代の主役は誰になるのか、実現に向けた課題は何か―。大変革期に入った放送・通信業界の明日を見通す筆者渾身の1冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地上デジタル放送再送信手段の多様化(情報通信審議会、第3次中間答申の論点 地上デジタル放送のIP再送信に求められる電波受信 ほか) 第2章 急速に進む法制度改革(日本独自の放送規格の必要性 コピーワンスの見直しについて ほか) 第3章 本格化するインターネット配信、そのビジネスモデル(急がれる「番組のインターネット配信を巡る混乱」の収拾 インターネット広告の急伸をどう評価するか ほか) 第4章 ネットワークの今後とデジタル時代のサービスの方向性(地方局の復権が始まる 地方局―衛星配信や縦の統合を検討する価値 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西 正 オフィスN代表。1958年4月東京都生まれ。82年3月東京大学法学部卒業後、同年4月三井銀行(現三井住友銀行)入行。94年4月さくら総合研究所出向、2001年4月日本総合研究所調査部メディア研究センター所長を経て、03年7月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ