蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180361479 | O913.6/ササ/1 | 大活字 | 54A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似新川 | 2213107994 | O913/サ/1 | 大活字 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ここは、ようかいチビッコえん : …
富安 陽子/文,…
まゆとブカブカブー
富安 陽子/文,…
へびのニョロリンさん
富安 陽子/ぶん…
初音一族のキツネたち
富安 陽子/著,…
ホオズキくんのオバケ事件簿7
富安 陽子/作,…
オバケや
富安 陽子/文,…
オニのサラリーマン じごくのしんに…
富安 陽子/文,…
博物館の少女 : 騒がしい幽霊
富安 陽子/著
ホオズキくんのオバケ事件簿6
富安 陽子/作,…
ふしぎ草子 : あやしくもふしぎな…
富安 陽子/作,…
まゆとおおきなケーキ
富安 陽子/文,…
ヌラリヒョン・パパにまかせなさい!…
富安 陽子/作,…
猿の手
ウィリアム・ワイ…
ホオズキくんのオバケ事件簿5
富安 陽子/作,…
ヌラリヒョン・パパにまかせなさい!…
富安 陽子/作,…
ヌラリヒョン・パパにまかせなさい!…
富安 陽子/作,…
タヌキの土居くん
富安 陽子/作,…
博物館の少女 : 怪異研究事始め
富安 陽子/著
オニのサラリーマン じごく・ごくら…
富安 陽子/文,…
ホオズキくんのオバケ事件簿4
富安 陽子/作,…
ふしぎな月
富安 陽子/文,…
妖怪一家の時間旅行
富安 陽子/作,…
ホオズキくんのオバケ事件簿3
富安 陽子/作,…
妖怪たちと秘密基地
富安 陽子/作,…
ゆりの木荘の子どもたち
富安 陽子/作,…
さくらの谷
富安 陽子/文,…
カラスてんぐのジェットくん
富安 陽子/作,…
ホオズキくんのオバケ事件簿2
富安 陽子/作,…
夢の森のティーパーティー
富安 陽子/著,…
菜の子ちゃんとマジムンの森
富安 陽子/作,…
かげパ
富安 陽子/作,…
オニのサラリーマン じごくの盆やす…
富安 陽子/文,…
タコやん
富安 陽子/ぶん…
妖怪一家のウェディング大作戦
富安 陽子/作,…
サラとピンキー サンタの国へ行く
富安 陽子/作・…
童話作家のおかしな毎日
富安 陽子/作
まゆとかっぱ
富安 陽子/文,…
ホオズキくんのオバケ事件簿1
富安 陽子/作,…
サラとピンキー たからじまへ行く
富安 陽子/作・…
あのくもなあに?
富安 陽子/ぶん…
菜の子ちゃんとキツネ力士
富安 陽子/作,…
妖怪一家の温泉ツアー
富安 陽子/作,…
絵物語古事記
富安 陽子/文,…
オニのサラリーマン しゅっちょうは…
富安 陽子/文,…
サラとピンキー ヒマラヤへ行く
富安 陽子/作・…
妖怪一家のハロウィン
富安 陽子/作,…
サラとピンキー パリへ行く
富安 陽子/作・…
オバケとキツネの術くらべ
富安 陽子/作,…
天の川のラーメン屋 : たべものの…
富安 陽子/作,…
指きりは魔法のはじまり
富安 陽子/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000036700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あなたはどこにいるのか 実人生の基盤と宗教 |
書名ヨミ |
アナタ ワ ドコ ニ イルノカ |
著者名 |
滝沢 克己/著
|
著者名ヨミ |
タキザワ カツミ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1983.5 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
161.1
|
分類記号 |
161.1
|
件名 |
宗教哲学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1906年、鍛冶職人・本田儀平の長男として静岡県磐田郡光明村に生まれた本田宗一郎は、15歳にして早くも自動車の修理を自分の天職と決め、青雲の志を抱いて上京する。湯島のアート商会で奉公をして技術を磨き、弱冠18歳で外国製の消防車の修理をやってのけ、並みいる大人たちの度肝を抜く。修業を終え浜松に帰った宗一郎は、アート商会浜松支店の若社長として卓越した技術力と経営の才覚を発揮する。当時の内閣総理大臣以上の給与を稼ぎ、「浜松にアーさんあり」とその名を轟かせる一方、レーシングカーを自作するなど、技術に関することならなんでも採算を度外視して夢中になって克服してしまう天才であった。昭和21年、現在の本田技研工業の前身、本田技術研究所を設立。無線用の発電機を改造して自転車に積んだ簡易オートバイ「バタバタ」の開発、昭和26年に発売したオーバーヘッドバルブ4サイクル・150ccの画期的なオートバイ「ドリーム号E型」の大ヒットで会社の基礎をかため、昭和33年のスーパーカブの驚異的な売り上げが、日本一のバイクメーカーとしての地位を不動にする。そして昭和41年、2輪の世界グランプリで5クラス制覇の完全優勝、念願の「2輪世界一」を手に入れる。翌昭和37年、S360、T360をモーターショーに出品し4輪市場への参入を表明すると同時にF1への進出を世界に向けて宣言、一気に「4輪世界一」へ向けて第一歩を踏み出す。そして、栄光と賞賛の嵐の中であえて後進に道を譲って経営の第一線から退いてからの知られざる日々。頂点にのぼりつめてもなお奢ることなく、一技術者としての王道を求め続けた希代の「自動車職人」の知られざる実像を描く、迫真のコミック評伝。 |
(他の紹介)目次 |
手の出生 アーさんのピストンリング 焼け跡のバタバタ ドリーム号の夢 スーパーカブ、町にあふれる 藤沢武夫、アメリカへ飛ぶ 中村良夫、メキシコに勝つ オヤジの空冷エンジン 息子たちの時代 写真でたどる本田宗一郎の軌跡1991→1919 三代目社長、本田宗一郎を語る 久米是志 |
(他の紹介)著者紹介 |
毛利 甚八 コミック原作者および、ノンフィクション作家。1958年(昭和33年)、長崎県佐世保市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ひきの 真二 漫画家。1954年(昭和29年)、大阪府八尾市生まれ。1980年『サマーライダー』で第8回小学館新人コミック大賞(青年部門)佳作受賞。実録コミックから『NHKまんが地球大紀行』(監修・濱田隆士)などの児童向け科学解説漫画まで、幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ