検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 11 予約数 0

書誌情報

書名

めんめんばあ   福音館 あかちゃんの絵本  

著者名 はせがわ せつこ/ぶん   やぎゅう げんいちろう/え
出版者 福音館書店
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119279545J/メ/パパママ絵本貸出禁止在庫   ×
2 新琴似2012612798J/メ/絵本1絵本一般貸出在庫  
3 西岡5012516703J/メ/小型本E3絵本一般貸出在庫  
4 南区民6112567117J/ア/小型本絵本一般貸出在庫  
5 篠路コミ2510180470J/メ/小型本絵本一般貸出在庫  
6 旭山公園通1210308233J/メ/図書室絵本一般貸出在庫  
7 新琴似新川2213132638J/メ/小型本絵本一般貸出在庫  
8 太平百合原2410311068J/メ/図書室絵本一般貸出在庫  
9 北白石4410349163J/メ/絵本2絵本一般貸出在庫  
10 絵本図書館1010058947J/メ/絵本A01絵本一般貸出貸出中  ×
11 絵本図書館1010090304J/メ/絵本A01絵本一般貸出貸出中  ×
12 絵本図書館1010179495J/メ/絵本A01絵本一般貸出在庫  
13 絵本図書館1010179503J/メ/絵本A01絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マルクス 北条 元一
2014
991.7 991.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600361360
書誌種別 図書
著者名 はせがわ せつこ/ぶん
著者名ヨミ ハセガワ セツコ
出版者 福音館書店
出版年月 2006.10
ページ数 [24p]
大きさ 19×19cm
ISBN 4-8340-2237-4
分類記号 E
分類記号 E
書名 めんめんばあ   福音館 あかちゃんの絵本  
書名ヨミ メンメン バア 
内容紹介 めんめ、いないない、めんめ、いないない。いない、いない、いませーん。めん、めん、ばあーっ! かえるのケロッパでした。さあ、お次は誰かな…? 声に出して読んで楽しい、赤ちゃんの絵本。
著者紹介 1944年島根県生まれ。著書に「めっきらもっきらどおんどん」「子どもたちと絵本」など。
叢書名 福音館 あかちゃんの絵本
叢書名 おでかけばいばいのほん

(他の紹介)内容紹介 持ちはこびがしやすいコンパクトサイズのお話絵本。イソップどうわ100話を一冊に凝縮。お話からわかる教訓や読み聞かせのポイントも解説。バラエティー豊かな挿絵でお話をより楽しめる。
(他の紹介)目次 1章 大切なことに気づく力を育てるお話(よくばりなイヌ
金のおの銀のおの ほか)
2章 思いやりや助け合う心を育てるお話(ライオンに恩返しをしたネズミ
子ウマ ほか)
3章 未来を見通す力を育てるお話(ネズミの会議
イヌと巻貝 ほか)
4章 問題を解決する力を育てるお話(カラスと水差し
蚊とライオン ほか)
5章 幸せになるための考え方を育てるお話(キツネとブドウ
ロバとセミ ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 弥生
 法政大学文学部心理学科教授。大阪府生まれ。教育学博士。法政大学大学院ライフスキル教育研究所所長。筑波大学、ハーバード大学、静岡大学を経て、現職。専門は発達心理学、発達臨床心理学。社会性や道徳性の発達研究と対人関係の問題行動の予防やソーシャルスキル教育に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 幹夫
 1944年宮城県生まれ。早稲田大学卒業。在学中「早大少年文学会」に所属。児童図書専門出版社勤務ののち独立。『舌ながばあさん』で第33回講談社出版文化賞絵本賞受賞。日本文芸家協会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。