検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

成り立ちで知る漢字のおもしろ世界  人編   

著者名 伊東 信夫/著
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117399824821.2/イ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
池田 重子 袋物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700437747
書誌種別 図書
書名 成り立ちで知る漢字のおもしろ世界  人編   
書名ヨミ ナリタチ デ シル カンジ ノ オモシロ セカイ 
著者名 伊東 信夫/著
著者名ヨミ イトウ シノブ
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 2007.7
ページ数 213p
大きさ 19cm
分類記号 821.2
分類記号 821.2
ISBN 4-88319-433-9
内容紹介 立命館大学名誉教授、故白川静博士の著作である漢字辞典「字統」「字通」に準拠して、人にかかわる漢字の意味と成り立ち、そのつながり・仕組みを説明する。日本語をより深く理解するきっかけとなる一冊。
著者紹介 1926年山形県生まれ。立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所客員研究員。白川漢字学の系譜に連なる漢字研究家。長く教職に携わる。漢字学の研究と共に、各地で講演するなど活躍中。
件名 漢字
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『美しいキモノ』でお馴染みの池田重子さん。きものデザイナー&コーディネイターであり、和装コレクターとしても著名な彼女が「帯留」に続く“コレクション・シリーズ第2弾”を発表!明治〜昭和初期の女性たちが愛したアンティークな「袋物」の数々。
(他の紹介)目次 袋物の粋
袋物の美
たばこ入れ
男物
人生を彩る袋物
前金具の巧
わたしの愛用品
(他の紹介)著者紹介 池田 重子
 大正14年(1925)、横浜の資産家に生まれる。幼少より第一級の美術工芸品や芸能に触れて養われた美的感性を生かして、昭和51年(1976)、東京・目黒に「時代布池田」を開店。明治以降のきもの類のコレクターとしても知られ、それらをコーディネートして展示した過去数回の「日本のおしゃれ展」は、いずれも記録的な入場者数に達した。きものブランド「夢工房」「池田重子きものコレクション」ほか、古裂を生かしたきもの創作を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。