検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

はじまりの場所 日本の沸点    

著者名 樋口 健二/写真・文
出版者 こぶし書房
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117263236748/ヒ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012584475748/ヒ/図書室05a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600358055
書誌種別 図書
書名 はじまりの場所 日本の沸点    
書名ヨミ ハジマリ ノ バショ 
著者名 樋口 健二/写真・文
著者名ヨミ ヒグチ ケンジ
出版者 こぶし書房
出版年月 2006.9
ページ数 141p
大きさ 22cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-87559-210-8
内容紹介 四日市公害、白神山地の森林破壊、忘れられた傷痍軍人たち、東海村JCO事故…。日本の戦後史における4つの厄災。その画期を記録した写真家が、現地の「今」を再取材し、忘却と風化の歴史を検証する。
著者紹介 1937年長野県生まれ。東京綜合写真専門学校卒業後、同校助手を経てフリーのフォトジャーナリスト。国連主催世界環境写真コンテスト・プロ部門入賞。「核のない未来賞」の教育部門賞受賞。
件名 公害-四日市市-写真集、白神山地-写真集、傷痍軍人-写真集、原子力災害-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 四日市公害、白神山地の森林破壊、忘れられた傷痍軍人たち、東海村JCO事故…日本の戦後史における四つの災厄。その画期を記録し続けた写真家が、現地の「今」を再取材し、忘却と風化の歴史を検証する。
(他の紹介)目次 1 四日市
2 白神山地
3 忘れられた皇軍兵士
4 東海村JCO事故
(他の紹介)著者紹介 樋口 健二
 1937年長野県富士見町生まれ。東京綜合写真専門学校卒業後、同校助手を経てフリーのフォトジャーナリストとなる。1974年国連主催世界環境写真コンテスト・プロ部門で『四日市』が入賞。2001年核廃絶NGO『ワールド・ウラニウム・ヒアリング』(本部・ドイツ)創設の『核のない未来賞』の教育部門賞を日本人として初受賞。日本写真芸術専門学校報道科主任講師、日本ジャーナリスト専門学校写真科主任講師としてフォトジャーナリスト育成に努めている。日本写真家協会会員、世界核写真家ギルド会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。