蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117712869 | Y933.7/PA/ | 書庫3 | | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000034141 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Ghost country |
書名ヨミ |
ゴースト カントリー |
著者名 |
Sara Paretsky/著
|
著者名ヨミ |
パレッキー サラ |
出版者 |
Penguin Books
|
出版年月 |
1998 |
ページ数 |
386p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
0-14-017082-0 |
内容紹介 |
日本語訳は『ゴースト・カントリー』(山本 やよい/訳,早川書房,1998.8)。 「奇跡を信じる勇気をください」 アル中の元歌姫、家出したティーンエイジャー、青年医師など、境遇の違う男女が、不思議な力を持つホームレスに出会うとき、シカゴの街を大きな感動で包み込む奇跡が起きる…。 |
著者紹介 |
1947年アイオワ州生まれ。英国推理作家協会賞ダイヤモンド・ダガー賞受賞。女性作家を中心とするシスターズ・イン・クライムを創設、アンソロジーの編纂などにあたる。 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
コーチングとは、会話を重ねることで相手の優れた能力を引き出し、目標に向かって前進できるよう自発的な行動を促すサポートをすること。だから、会話の中身こそが大事なのだ。コーチングの理論だけをいくら学んだところで、相手の能力を引き出す会話ができないと意味がない。マンガなら、どんなシーンで、どんな会話をすればよいかが一発でわかる。本書は、いま最も勢いのあるプロコーチと新進気鋭のマンガ家が、今日から使えるコーチングのツボを、親しみやすい形でお届けする。 |
(他の紹介)目次 |
1章 今、なぜコーチングが求められているのか(コーチングとは何か 今、コーチングがなぜ必要なのか ほか) 2章 コーチングスキルを身につけよう(「聴く」スキルを高めよう 相手の話を信じて聴くことが大切 ほか) 3章 コーチングフローを知り、実践しよう(質問で緩やかにリードし、セッションを進める 目標のイメージをすべてきく ほか) 4章 コーチングのバリエーション(部下にコーチングであることを告げるべきか?あまり意気込まずナチュラルに声かけを ほか) |
前のページへ