検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代高野山の学問 遍照尊院栄秀事績考  新典社選書  

著者名 三輪 正胤/著
出版者 新典社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117060103188.5/ミ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
188.52 188.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600347545
書誌種別 図書
書名 近代高野山の学問 遍照尊院栄秀事績考  新典社選書  
書名ヨミ キンダイ コウヤサン ノ ガクモン 
著者名 三輪 正胤/著
著者名ヨミ ミワ マサタネ
出版者 新典社
出版年月 2006.8
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 188.52
分類記号 188.52
ISBN 4-7879-6768-1
内容紹介 幕末から明治にかけて遍照尊院を守り、真言諸流派の30余流を修め、御流神道などをも身に修め、高野山の伝燈を死守した人物、栄秀。その足跡を、年譜、栄秀伝授聞書、詠草集、蔵書目録などから明らかにする。
著者紹介 1938年長野県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。大阪府立大学名誉教授。著書に「歌学秘伝の研究」がある。
個人件名 栄秀
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 栄秀事績考証(栄秀の生誕と遷化及び生涯
遍照尊院の歴史
栄秀の蔵書
栄秀の授受した真言諸流 ほか)
第2章 栄秀年譜
第3章 翻刻資料編(神道(御流)伝授聞書
雲伝神道聞書
栄秀の和歌
栄秀蔵書目録)
(他の紹介)著者紹介 三輪 正胤
 1938年8月15日長野県諏訪市に生まれる。1964年3月大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。大阪府立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。