蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6011621833 | 327/イ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001239838 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
少年法・少年犯罪をどう見たらいいのか 「改正」、厳罰化は犯罪を抑止しない |
書名ヨミ |
ショウネンホウ ショウネン ハンザイ オ ドウ ミタラ イイ ノカ |
著者名 |
石井 小夜子/著
|
著者名ヨミ |
イシイ サヨコ |
著者名 |
坪井 節子/著 |
著者名ヨミ |
ツボイ セツコ |
著者名 |
平湯 真人/著 |
著者名ヨミ |
ヒラユ マサト |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2000.10 |
ページ数 |
106p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
327.8
|
分類記号 |
327.8
|
ISBN |
4-7503-1336-X |
内容紹介 |
少年事件が相次ぐなか、3人の弁護士が少年法改正・「厳罰」化論に対し、本当に凶悪犯罪が増えているのか、立ち直りのために何が必要か、厳罰を追求するとどういう事態になるかをなどの疑問を投げかける。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。弁護士(東京弁護士会)。共著書に「児童の権利条約」など。 |
件名 |
少年法、少年犯罪 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
鮮やかな作戦指揮で日露戦争を勝利に導きながら、その翌年(1906年)、志なかばで急逝した知将・児玉源太郎。しかし彼の真価は、軍事的戦術のみに発揮されたのではなかった!グローバルな視野と傑出したリーダーシップを備えた戦略家・政治家として、その後の日本の運命を変えたかもしれない男の再評価を試みる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 激動の生涯 第2章 台湾総督時代 第3章 対露戦争への布石 第4章 日露戦争 第5章 講和後 第6章 児玉が遺したもの、遺せなかったもの |
内容細目表
前のページへ