検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

森の探偵 無人カメラがとらえた日本の自然    

著者名 宮崎 学/著   小原 真史/文・構成
出版者 亜紀書房
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013189813743/ミ/図書室14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 学 小原 真史
2021
743.6 743.6
ファイリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001607607
書誌種別 図書
書名 森の探偵 無人カメラがとらえた日本の自然    
書名ヨミ モリ ノ タンテイ 
著者名 宮崎 学/著
著者名ヨミ ミヤザキ マナブ
著者名 小原 真史/文・構成
著者名ヨミ コハラ マサシ
出版者 亜紀書房
出版年月 2021.9
ページ数 333p
大きさ 19cm
分類記号 743.6
分類記号 743.6
ISBN 4-7505-1712-4
内容紹介 オリジナルの無人カメラのシステムを駆使し、野生動物たちの素顔を撮り続けてきた写真家・宮崎学。彼の撮影の秘密と森の歩き方を、映像作家・小原真史が対話によって明らかにする。写真も多数掲載。
著者紹介 1949年長野県生まれ。精密機械会社勤務を経て、72年にプロ写真家として独立。「フクロウ」で土門拳賞、「死」で日本写真協会賞年度賞、「アニマル黙示録」で講談社出版文化賞受賞。
件名 写真-撮影(生物)、野生動物
個人件名 宮崎 学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 書類の整理から活用・保存まで、仕事のカイゼンにつながる基本33。豊富な図解でポイントすっきり。
(他の紹介)目次 第1章 ファイリングの全体像を理解する―ファイリングとはなにか?まずは基礎知識を押さえよう。
第2章 ファイリングは書類整理から始める―本当に必要な書類だけを残し、不要な書類はどんどん捨てよう。
第3章 ファイリングの骨組みを決める―仕事の内容を分類し、「ファイル体系」にまとめよう。
第4章 書類の持ち方を基準化する―ファイリングの基準を決め、実際に書類に綴じていこう。
第5章 書類の保管・保存を「見える化」する―「改善」の手法を使って、ファイリングの効果を高めよう。
(他の紹介)著者紹介 吉原 靖彦
 社団法人中部産業連盟執行理事、東京本部コンサルティング部部長、主席コンサルタント。東京都立大学工学部卒業。大手国内機械メーカーでの実務経験後、1988年(社)中部産業連盟に入職。現在に至る。効率が上がるファイリングによる管理・間接業務の改善、現場および生産管理の効率化などのコンサルティング・研修などで活躍中。中小企業診断士、中小企業大学校講師、JRCA登録主任審査員(ISO9000)、全日本能率連盟認定マスター・マネジメント・コンサルタント、マネジメント21幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。