検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

わが国M&Aの課題と展望     

著者名 落合 誠一/編著
出版者 商事法務
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117023127335.4/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
335.46 335.46
企業買収

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600329038
書誌種別 図書
書名 わが国M&Aの課題と展望     
書名ヨミ ワガクニ エム アンド エー ノ カダイ ト テンボウ 
著者名 落合 誠一/編著
著者名ヨミ オチアイ セイイチ
出版者 商事法務
出版年月 2006.5
ページ数 12,279p
大きさ 22cm
分類記号 335.46
分類記号 335.46
ISBN 4-7857-1330-5
内容紹介 会社法の施行により加速する企業買収!? わが国を代表する研究者・実務家がM&Aを総合的に検証。学問と実務の両面から、そのあるべき方向を論じる。
著者紹介 東京大学法学部卒業。同大学大学院法学政治学研究科(法学部兼任)教授。内閣府経済社会総合研究所M&A研究会座長、M&Aフォーラム会長等を務める。著書に「消費者契約法」など。
件名 企業買収
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 わが国を代表する研究者・実務家がM&Aを総合的に検証。学問と実務の両面から、そのあるべき方向を論じた注目の1冊。
(他の紹介)目次 第1章 総論
第2章 わが国企業のM&A活動の動向と特徴
第3章 世界のM&A市場の動向と日本市場の課題
第4章 対日・国内企業間M&Aと被買収企業のパフォーマンス
第5章 コーポレート・ガバナンス、M&Aおよび新会社法
第6章 M&A取引と制度
第7章 M&Aと企業価値
第8章 M&Aの成否を左右する企業文化の融合問題
第9章 M&Aと事業再生
第10章 M&Aと地域活性化
第11章 M&Aと雇用問題
(他の紹介)著者紹介 落合 誠一
 東京大学大学院法学政治学研究科教授。1968年東京大学法学部卒業。成蹊大学法学部教授を経て、1990年東京大学法学部教授、1991年から東京大学大学院法学政治学研究科(法学部兼担)教授。専門は商法。日本私法学会理事長、国民生活審議会会長等を務め、現在は、内閣府経済社会総合研究所のM&A研究会座長、M&Aフォーラム会長、日本コーポレート・ガバナンス・フォーラム共同理事長、法と経済学会会長などの活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。