蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012482883 | 291/ク/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600326844 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪まち散歩 |
書名ヨミ |
オオサカ マチサンポ |
著者名 |
黒田 彦二/画・文
|
著者名ヨミ |
クロダ ヒコジ |
出版者 |
東方出版
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
291.63
|
分類記号 |
291.63
|
ISBN |
4-86249-007-7 |
内容紹介 |
激しく変貌する大阪。そんな中にも、静かに時を重ねた一隅を探し、画帳を持って歩く…。府下85の名所をペン画でスケッチし、紹介文を添える。『朝日新聞』大阪版の2003年9月〜2005年8月連載をまとめる。 |
著者紹介 |
1935年大阪市生まれ。イラストレーター。新聞、雑誌、広報誌に画文を連載するほか、近鉄文化サロンなどで講師を務める。著書に「彦さんの浪速散策」がある。 |
件名 |
大阪府-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま、大阪の街は激しく変貌しています。新しいデパートができたり、私鉄の新線が予定されたり、繁華街が動いています。大阪に生れ育ち、大阪人を自負する私にとって「キタ」「ミナミ」そして、その周辺の町には興味津々です。こんな激しい変貌の中にも、静かに時を重ねた一隅を探して、画帳を持って歩いています。そしてペン画に短文を添えて「まち散歩」として朝日新聞(大阪版)に週1回、2年間(2003年9月〜2005年8月)にわたり掲載しました。本書はそれらを、まとめたものです。 |
(他の紹介)目次 |
法善寺横丁(中央区) 千日前道具屋筋(中央区) アメリカ村(中央区) 黒門市場(中央区) 大阪城ホール(中央区) 越中井(中央区) 砲兵工廠化学分析場(中央区) 御堂筋の彫刻(中央区) 日本銀行大阪支店(北区) 水晶橋(北区)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 彦二 1935年大阪市生まれ。イラストレーター。新聞、雑誌、広報誌に画文連載多数。近鉄文化サロンなどの講師、日本漫画家協会会員、新具象美術会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ