山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教養の保健体育理論     

著者名 野口 盛雄/[ほか]著
出版者 文化書房博文社
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110284486780.1/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
386.81 386.81
郷土芸能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000620319
書誌種別 図書
書名 教養の保健体育理論     
書名ヨミ キョウヨウ ノ ホケン タイイク リロン 
著者名 野口 盛雄/[ほか]著
著者名ヨミ ノグチ モリオ
版表示 改訂版
出版者 文化書房博文社
出版年月 1991.4
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 780.1
分類記号 780.1
ISBN 4-8301-0580-1
内容紹介 大学の一般教養科目としての保健体育理論のテキスト。健康や体力の重要性をさまざまな視点から解説し、専門的な知識だけでなく、健康に係わる身近な問題やスポーツに関する最新情報も取り上げている。
件名 体育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 始源・古風・伝統・素朴などのイデオロギーがたたみこまれている「民俗芸能」の現在をいかに調査し、記述するべきなのか。変貌する対象を前に、民俗芸能研究の方法を問い直し、脱―神話化する試み。
(他の紹介)目次 民俗芸能研究という神話
1 民俗芸能研究の思想史(これは「民俗芸能」ではない
文化としての民俗芸能研究
「近代」の復讐―牛尾三千夫の「美しい村」をめぐって
民俗芸能研究における「現在」)
2 民俗芸能研究の可能性(民俗芸能の知的可能性
民俗芸能研究における「地域」
民俗芸能研究における「地域」・補遺
「民俗」と「芸能」―いわゆる「民俗芸能」を記述する方法・序説)
民俗芸能研究の現在
(他の紹介)著者紹介 橋本 裕之
 1961年大阪市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程芸術学(演劇)専攻退学。文学博士。国立歴史民俗博物館助教授、アイオワ大学人類学部客員准教授などを経て、千葉大学文学部教授。専攻は演劇学・民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。