蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
旭山公園通 | 1213061326 | 049/シ/4 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別南 | 8313101506 | 049/シ/4 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000176242 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
林 雄司/編
|
| 著者名ヨミ |
ハヤシ ユウジ |
| 出版者 |
アスペクト
|
| 出版年月 |
2009.7 |
| ページ数 |
157p |
| 大きさ |
15cm |
| ISBN |
4-7572-1701-0 |
| 分類記号 |
049
|
| 分類記号 |
049
|
| 書名 |
死ぬかと思った 4 |
| 書名ヨミ |
シヌカ ト オモッタ |
| 内容紹介 |
余計なコトして死にかけた、恥ずかしさのあまりに死にそう。ヒトには言えない、でも言いたい。ちょっと自慢の死にかけ体験。ホームページ『Webやぎの目』から生まれた、コンパクトに手に汗にぎる低レベルな臨死体験集。 |
| (他の紹介)内容紹介 |
45歳の私は臍帯血移殖を受け、「完治率30%」から職場復帰した。急性白血病に冒された記者が綴る迫真の記録。中日新聞・東京新聞に連載。ファイザー医学記事大賞受賞。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 完治率30%からのはじまり(肩こりと顔のはれで受診したら… 病院に現れた天使たち ほか) 第2章 骨髄移植か臍帯血移植か(兄と白血球の型適合せず 納得して「臍帯血を」を選択) 第3章 命の泉は大さじ2杯の臍帯血(精神科医も最終意思を確認 全身に放射線…白血球消えた ほか) 第4章 退院のめでたさは中くらい(「白血病は治るんだ」“金八先生”に励まされ 「わからない」の思い忘れずに) 第5章 すっかり死ぬ気がしなくなって |
| (他の紹介)著者紹介 |
草間 俊介 1957年10月31日、新潟県生まれ。81年3月、東京外国語大中国語科卒業。02年9月30日、急性リンパ性白血病と診断され、休職して、神奈川県立がんセンターで治療開始。03年3月19日、造血幹細胞移殖(臍帯血移殖)を45歳で受ける。同年6月19日、退院。04年6月1日、仕事に戻る。同年11月から、中日新聞・東京新聞で「白血病入院日記」を連載。第24回(05年)のファイザー医学記事大賞を受賞。本業は、中日新聞・東京新聞の記者。得意な分野は中国経済。香港、台北支局勤務の経験あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ