検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鮭・鱒  2 ものと人間の文化史  

著者名 赤羽 正春/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117013425664.6/ア/21階図書室55B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
さけ(鮭) ます(鱒)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600315607
書誌種別 図書
書名 鮭・鱒  2 ものと人間の文化史  
書名ヨミ サケ マス 
著者名 赤羽 正春/著
著者名ヨミ アカバ マサハル
出版者 法政大学出版局
出版年月 2006.4
ページ数 11p,p271〜597
大きさ 20cm
分類記号 664.61
分類記号 664.61
ISBN 4-588-21332-6
内容紹介 鮭・鱒漁の時期とそれにともなう行事、鮭捕り衆の生活などを聞き取りによって再現し、伝説や「送り」の儀礼に見る魚と人間の精神的交流の世界を描き出す。さらに、人工孵化事業の歴史や、鮭・鱒の料理にもふれる。
著者紹介 1952年長野県生まれ。明治学院大学大学院修了。新潟県教育公務員。文化行政課在勤中に奥三面遺跡群の調査に携わる。著書に「日本海漁業と漁船の系譜」「越後荒川をめぐる民俗誌」など。
件名 さけ(鮭)、ます(鱒)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鮭・鱒漁の時期とそれにともなう行事、鮭捕り衆の生活などを聞き取りによって再現し、伝説や「送り」の儀礼に見る魚と人間の精神的交流の世界をも描き出す。
(他の紹介)目次 第3章 鮭川―面の占有(越後荒川の鮭捕り衆
信濃川・阿賀野川の鮭川 ほか)
第4章 鮭・鱒の増殖―伝承認知の応用(新潟県の鮭・鱒孵化事業
北海道の鮭・鱒孵化事業 ほか)
第5章 鮭の精神世界―伝承の時間と空間(鮭のオオスケ譚誕生の背景
鮭の終漁儀礼と「送り」 ほか)
第6章 鮭・鱒の栄養(鮭の料理
アイヌの鮭料理 ほか)
終章 鮭・鱒の帰属(鮭・鱒は誰のものか
鮭・鱒の生態と儀礼の変容 ほか)
(他の紹介)著者紹介 赤羽 正春
 1952年長野県に生まれる。明治大学卒業、明治学院大学大学院修了。新潟県教育公務員。文化行政課在勤中に奥三面遺跡群の調査に携わる。専攻は民俗学・考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。