検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古ペルシャ語 古代ペルシャ帝国の碑文を読み解く  古代の歴史ロマン  

著者名 山中 元/著
出版者 国際語学社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117567842829.9/ヤ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
高次脳機能障害 リハビリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800484825
書誌種別 図書
書名 古ペルシャ語 古代ペルシャ帝国の碑文を読み解く  古代の歴史ロマン  
書名ヨミ コペルシャゴ 
著者名 山中 元/著
著者名ヨミ ヤマナカ ゲン
出版者 国際語学社
出版年月 2008.1
ページ数 175p
大きさ 21cm
分類記号 829.93
分類記号 829.93
ISBN 4-87731-400-2
内容紹介 紀元前5000年頃に栄えた青銅器文化発祥の地エラム。その栄華のあとに、イラン・アーリア族のメディア国やペルシャ国が咲き誇った。初期のイランのこの過程を碑文という遺産を通して検証する。
件名 ペルシア語、楔形文字、金石・金石文
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 高次脳機能障害者の「日常生活」に焦点をあてたリハビリテーション指南書。日常の生活場面から復職に至るまですぐに実践できるアプローチ方法を平易に解説。高次脳機能障害の“現在”がわかる。
(他の紹介)目次 1 高次脳機能障害を引き起こす疾患と主な症状
2 高次脳機能障害者の暮らしぶり
3 高次脳機能障害を疑うとき(見立ての手順)
4 各障害の診断とリハビリテーション
5 高次脳機能障害者の就労へのアプローチ
6 高次脳機能障害者を支える諸制度
7 関係諸機関
8 参考文献/ホームページ/一般向け書物/ビデオ
(他の紹介)著者紹介 本田 哲三
 東京都リハビリテーション病院副院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。