検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

データで示す日本の大転換 「当たり前」への回帰    

著者名 大武 健一郎/著
出版者 かんき出版
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116983560332.1/オ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500284766
書誌種別 図書
書名 データで示す日本の大転換 「当たり前」への回帰    
書名ヨミ データ デ シメス ニホン ノ ダイテンカン 
著者名 大武 健一郎/著
著者名ヨミ オオタケ ケンイチロウ
出版者 かんき出版
出版年月 2005.12
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-7612-6296-6
内容紹介 いままで日本人が歩んできた過去をデータで振り返り、いまの日本の現状がどうなっているか、さらに、将来に向かってどう進んでいけばいいのかビジョンを描く。「これからの日本」が本当によくわかる一冊。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学卒業後、旧大蔵省に入り、主税局長、国税庁長官を歴任。商工中金副理事長、大阪大学非常勤講師。
件名 日本-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 拡大からの脱却、そして自力の時代へ。
(他の紹介)目次 第1章 戦後の日本大転換の始まり(日本はなぜ成長したか
一九七五年、大転換の始まりだった
一九九〇年、世界地図の変化と人口減少)
第2章 人口減少社会へ突入(人口減少・超高齢化社会の到来
貯蓄不足国家へ
七十五歳人口が急増する)
第3章 国家戦略の大転換(アジアの経済発展を活かす
アジアに欠けるものを補う
日本の特徴を活かす
アジアと欧米の結節点として
将来は移民の受け入れか)
第4章 生き方の大転換(現場にもどり、現状を分析する
「学ぶ」より「考える」
持てる資産を活用する
自分でできることは自分でやる
元気なあいだは働くこと)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。