山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

unari ききうなり     

著者名 界 兀歩/著
出版者 旭図書刊行センター
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113313571KR911.56/サ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジル・ルイス さくま ゆみこ
2015
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001179250
書誌種別 図書
書名 unari ききうなり     
書名ヨミ ウナリ キキウナリ 
著者名 界 兀歩/著
著者名ヨミ サカイ ゴツホ
出版者 旭図書刊行センター
出版年月 1999.8
ページ数 0121
大きさ 27*19
分類記号 911.56
分類記号 911.56
ISBN 4-900878-37-5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 永井荷風、クレー、吉行淳之介、そして、思い出の海―時空を超え、記憶と忘却の間から紡ぎだされる随想・批評集。
(他の紹介)目次 富士見橋の上で
飛鳥山十二景
田端村に住む
江戸東京遊歩
昼さがりの雨から「夕陽ケ丘」まで
「神怪き」夕陽の歌
「砂の上の植物群」はどこに
落日のヴィラ
赤とんぼ幻景
透明なまでに薄命な
深川三角屋敷の方へ
内房の夏休み
外房の波の音
泳ぐことから見ることへ
太陽の眩暈にむかって
(他の紹介)著者紹介 高橋 英夫
 1930年生まれ。文芸評論家。東京大学文学部独文科卒業。主な著書に、『批評の精神』(講談社文芸文庫、亀井勝一郎賞受賞)、『偉大なる暗闇』(講談社文芸文庫、平林たい子賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。