検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

バロックから初期古典派までの音楽の奏法 当時の演奏習慣を知り、正しい解釈をするために    

著者名 橋本 英二/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117496547761.9/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
761.9 761.9
音楽-演奏 バロック音楽 古典主義(音楽)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500271059
書誌種別 図書
書名 バロックから初期古典派までの音楽の奏法 当時の演奏習慣を知り、正しい解釈をするために    
書名ヨミ バロック カラ ショキ コテンハ マデ ノ オンガク ノ ソウホウ 
著者名 橋本 英二/著
著者名ヨミ ハシモト エイジ
出版者 音楽之友社
出版年月 2005.11
ページ数 17,372p
大きさ 22cm
分類記号 761.9
分類記号 761.9
ISBN 4-276-14030-7
内容紹介 バロックから初期古典派までの音楽を演奏する人のために、装飾音、リズム、アーティキュレーションなどの解釈を、多くの原典資料を参照しつつ、当時の演奏習慣にもとづいて実践的に示した書。
著者紹介 1931年東京生まれ。シカゴ大学大学院(作曲、音楽学)、イェール大学音大(ハープシコード)で学位を得る。芸術祭優秀賞を2度受賞。シンシナティ大学名誉教授。
件名 音楽-演奏、バロック音楽、古典主義(音楽)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 バロックと古典期以前の概観
装飾音
リズム
テンポ
ダイナミクス
フレージングとアーティキュレーション
形式
ピッチ
音律
通奏低音とその伴奏法
カデンツァ
即興演奏
バロック記譜の通念
繰り返し
表現
楽器について


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。