蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
屋久島の民話 緑の巻 屋久島の民話シリーズ
|
著者名 |
下野 敏見/著
|
出版者 |
南方新社
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012796521 | 388/シ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
民話-上屋久町(鹿児島県) 民話-屋久町(鹿児島県) 屋久島
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500270177 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
屋久島の民話 緑の巻 屋久島の民話シリーズ |
書名ヨミ |
ヤクシマ ノ ミンワ |
著者名 |
下野 敏見/著
|
著者名ヨミ |
シモノ トシミ |
出版者 |
南方新社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
388.197
|
分類記号 |
388.197
|
ISBN |
4-86124-060-3 |
内容紹介 |
民話の宝庫、世界自然遺産の島・屋久島。その屋久島の伝統文化のなかから親から子へ語り伝える昔話を中心に、いくつかの伝説も添えて編む。今に伝わる山姫、山和郎、山姥ほかを収録した民話集。 |
著者紹介 |
1929年鹿児島県生まれ。鹿児島大学卒業。鹿児島純心女子短期大学非常勤講師。日本民俗学会会員、日本口承文芸学会会員。第1回柳田国男賞ほか受賞。著書に「田の神と森山の神」など。 |
件名 |
民話-上屋久町(鹿児島県)、民話-屋久町(鹿児島県)、屋久島 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ