検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

児童文学のなかの障害者     

著者名 長谷川 潮/著
出版者 ぶどう社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116902966909/ハ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
909 909
児童文学-歴史 身体障害者
日本児童文学者協会賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500269478
書誌種別 図書
書名 児童文学のなかの障害者     
書名ヨミ ジドウ ブンガク ノ ナカ ノ ショウガイシャ 
著者名 長谷川 潮/著
著者名ヨミ ハセガワ ウシオ
出版者 ぶどう社
出版年月 2005.10
ページ数 215p
大きさ 21cm
分類記号 909
分類記号 909
ISBN 4-89240-181-1
内容紹介 明治期から現代までの、障害にかかわる児童文学の初の通史。障害者と社会との関係を、児童文学という窓を通してたどる。研究同人誌『論叢児童文化』に連載された「児童文学と障害問題」に修正を加え単行本化。
件名 児童文学-歴史、身体障害者
言語区分 日本語
受賞情報 日本児童文学者協会賞

(他の紹介)目次 はじめに 児童文学にとっての障害問題
第1章 児童文学における障害者の発見―明治時代における
第2章 比喩としての障害―大正時代(そして一九六〇年代の残像)
第3章 現実へ向かう児童文学―昭和前半期
第4章 最初の長編『美しい旅』と『手をつなぐ子等』
第5章 敗戦直後の児童文学
第6章 児童文学の新しいひろがり
第7章 「ピノキオ問題」
第8章 さまざまな障害児像―一九六〇〜七〇年代
第9章 共生への長い道―一九八〇年代以降


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。