検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

近代発明家列伝 世界をつないだ九つの技術  岩波新書 新赤版  

著者名 橋本 毅彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119239929507.1/ハ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013276999507/ハ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐佐木 幸綱 『佐佐木幸綱の世界』刊行委員会
1999
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000671710
書誌種別 図書
書名 近代発明家列伝 世界をつないだ九つの技術  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ キンダイ ハツメイカ レツデン 
著者名 橋本 毅彦/著
著者名ヨミ ハシモト タケヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.5
ページ数 6,195,4p
大きさ 18cm
分類記号 507.1
分類記号 507.1
ISBN 4-00-431428-8
内容紹介 交通と通信の革命により世界時間が定まり、エンジンを搭載した輸送機械が作られ、電話と無線が地球全体をつないだ。ワット、エジソン、ベル、ライト兄弟ら、鍵となった9つの技術をめぐる発明家の苦闘と意外な結末を描く。
著者紹介 1957年東京生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学博士課程修了。Ph.D.取得。東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は、近現代の科学史、技術史。著書に「<標準>の哲学」など。
件名 発明家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 たえず時代の先端を走り短歌1300年の伝統を雄々しく現代に謳い上げる佐佐木幸綱の全貌。
(他の紹介)目次 人食いの遺産―なぜ短歌か
詩と自然―人麻呂ノート1
時代の詩―人麻呂ノート2
遅れて来る人―黒人ノート
相聞
万葉の抒情の論理
故郷と異郷―家持ノート
詩人の死刑
「見ること」について
言葉について〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。