蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
看護学博士のつくり方、活かし方 楽しく看護する
|
著者名 |
黒田 裕子/著
|
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2005.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116906835 | 492.9/ク/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500269376 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
看護学博士のつくり方、活かし方 楽しく看護する |
書名ヨミ |
カンゴガク ハクシ ノ ツクリカタ イカシカタ |
著者名 |
黒田 裕子/著
|
著者名ヨミ |
クロダ ユウコ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
146p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
492.907
|
分類記号 |
492.907
|
ISBN |
4-05-152325-X |
内容紹介 |
「看護」は患者やご家族の方々に対して、その方々の最高の健康レベルを保てるように実践していく専門職。国産第一号の看護学博士の著者が、「看護師」への歩みから、現代に至るまでの経緯などを綴る。 |
著者紹介 |
聖路加看護大学大学院修了(看護学学術博士号取得)。北里大学看護学部・同大学院教授。著書に「黒田裕子の入門・看護診断」「NANDA看護診断の基本的理解」など。 |
件名 |
看護教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
「看護師」への歩み 修士課程から看護学博士国産第一号へ 現在に至るまで 看護学修士・博士を育ててみて 看護理論と看護研究 私が大切にしているもの 現在進行形の看護 |
内容細目表
前のページへ