蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116906736 | 338.7/ホ/ | 1階図書室 | 43A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500267371 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界のポストバンク |
書名ヨミ |
セカイ ノ ポスト バンク |
著者名 |
星野 興爾/著
|
著者名ヨミ |
ホシノ コウジ |
出版者 |
郵研社
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
338.72
|
分類記号 |
338.72
|
ISBN |
4-946429-64-6 |
内容紹介 |
世界のポストバンクを14カ国の事例からとりあげた総論、英国の郵便局会社「ポストオフィス」のポストバンクへの挑戦等を紹介した各論等で、世界が示す民営化の現実を解説する。2004年刊「世界の郵便改革」の続編。 |
件名 |
郵便貯金 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
民営化・第三の選択肢で注目される国有会社とポストバンク。世界が示す民営化の現実。 |
(他の紹介)目次 |
民営化の論点と考察―民営化・第三の選択肢をめぐって 第1部 総論・世界のポストバンク 第2部 PFSの時代へ(郵便局の小口金融サービス―欧州でPFSがトレンドに ポストオフィスの挑戦―英国の“ポストバンク”大作戦 ラ・ポストは銀行を目指す―フランスのポストバンクを展望する 恐竜を制御する―SOEとは・民営化とはなにか ほか) 歴史編 郵便貯金の黎明期(ビクトリア後期の改革者たち―郵便貯金の創業と時代精神) |
内容細目表
前のページへ