機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「日本核武装」の論点 国家存立の危機を生き抜く道    

著者名 中西 輝政/編著   日下 公人/[ほか著]
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117069922392.1/ナ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900204806392/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西 輝政 日下 公人
2005
910.262 910.262
武者小路 実篤 志賀 直哉 日本文学-歴史-大正時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600353325
書誌種別 図書
書名 「日本核武装」の論点 国家存立の危機を生き抜く道    
書名ヨミ ニホン カク ブソウ ノ ロンテン 
著者名 中西 輝政/編著
著者名ヨミ ナカニシ テルマサ
著者名 日下 公人/[ほか著]
著者名ヨミ クサカ キミンド
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.9
ページ数 251p
大きさ 20cm
分類記号 392.1076
分類記号 392.1076
ISBN 4-569-65447-9
内容紹介 テポドン・ショック、中国の軍拡、NPT体制の崩壊…。国際環境が激変するなか、日本の安全・繁栄を守り、真の独立国となるための、もはや「タブー」ではない論考・鼎談を収録。
著者紹介 1947年大阪生まれ。英国ケンブリッジ大学歴史学部大学院修了。京都大学大学院教授(総合人間学部教授を兼任)。文藝春秋読者賞などを受賞。著書に「日本文明の興廃」など。
件名 日本-国防、核兵器
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「白樺派」はかねてから“能天気な理想主義者”の代名詞であった。いまや完全に忘れ去られ、顧みる人すらいない。しかし、と著者はいう。武者小路実篤は一時代の革命者であり、志賀直哉は最先端思潮の体現者だったのだ、と。「新しき村」運動を軸に、大衆化に向かう近代史上の一大画期を描き出す渾身の力作評論。
(他の紹介)目次 明治十五年以後生まれの青年
「改造」への衝動
女たちの「大正」
学習院という空間
「友情」のコスモポリタニズム
シベリア出兵と日本社会の変質
彼らが思った「美しい町」
或る青年たちの夢
「大水路」の建設
夫、父、家長としての志賀直哉
実篤、村を去る
ものみな「歴史」となる
(他の紹介)著者紹介 関川 夏央
 1949年、新潟県生れ。上智大学外国語学部中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。