検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

悲劇の哲学 ギリシャ悲劇に現れた悲劇的人間の探究  近代文芸社新書  

著者名 中丸 岩曽生/著
出版者 近代文芸社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116884560991.2/ナ/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
991.2 991.2
戯曲(ギリシア) 悲劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500260754
書誌種別 図書
書名 悲劇の哲学 ギリシャ悲劇に現れた悲劇的人間の探究  近代文芸社新書  
書名ヨミ ヒゲキ ノ テツガク 
著者名 中丸 岩曽生/著
著者名ヨミ ナカマル イワゾオ
出版者 近代文芸社
出版年月 2005.9
ページ数 306p
大きさ 18cm
分類記号 991.2
分類記号 991.2
ISBN 4-7733-7284-2
件名 戯曲(ギリシア)、悲劇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 民主主義の根源であるギリシャ神話こそ人類が深い理解と愛情を示すべきであり、ギリシャ悲劇こそは民主主義を推し進める心情の根源である。悲劇的見方こそ愛情の現れであり、神々や英雄を悲劇の主と見ることによって人間性を浮き彫りにすることができる。
(他の紹介)目次 悲劇の研究
『縛られたプロメーテウス』(アイスキュロス作)に現れた悲劇的人間の探究
『ペルシャの人々』(アイスキュロス作)に現れた悲劇的人間の探究
『アガメムノーン』(アイスキュロス作)に現れた悲劇的人間の探究
『供養する女たち』(アイスキュロス作)に現れた悲劇的人間の探究
『慈しみの女神たち』(アイスキュロス作)に現れた悲劇的人間の探究
『救いを求める女たち』(アイスキュロス作)に現れた悲劇的人間の探究
『テーバイ攻めの七将』(アイスキュロス作)に現れた悲劇的人間の探究
『アイアス』(ソポクレス作)に現れた悲劇的人間の探究
『トラキスの女たち』(ソポクレス作)に現れた悲劇的人間の探究〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中丸 岩曽生
 本名、佐藤彰(さとうあきら)。1948年栃木県生まれ。1971年弘前大学(人文学部・文学科・独文専攻)卒業。1975年広島大学大学院(史学研究科・独語独文学科専攻)修了。1976年日本大学助手、以後同大学専任講師、助教授を歴任。現在同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。