検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

石倉流攻めとサバキの法則   NHK囲碁シリーズ  

著者名 石倉 昇/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013248279795/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別南8313167556795/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東月寒5210270236795/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石倉 昇
2005
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500259577
書誌種別 図書
書名 石倉流攻めとサバキの法則   NHK囲碁シリーズ  
書名ヨミ イシクラリュウ セメ ト サバキ ノ ホウソク 
著者名 石倉 昇/著
著者名ヨミ イシクラ ノボル
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2005.9
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 795
分類記号 795
ISBN 4-14-016135-3
内容紹介 これさえわかれば初段になれることを、「定石」「攻め」「打ち込み」の3本立ての構成で紹介。石倉流の法則を使えば、楽に強くなれる。NHK講座「石倉昇の「上達の秘訣」教えます」をもとに加筆し構成し直したもの。
著者紹介 1954年神奈川県生まれ。東京大学卒業。日本興業銀行退職後入段、現在九段。「テレビ囲碁番組制作者会賞」受賞。
件名 囲碁
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は2004年10月から2005年3月までNHK講座で放送された講座「石倉昇の『上達の秘訣』教えます」をもとに、加筆し構成し直しました。初段を目指すレベルが中心ですが、10級から3、4段まで、どなたにご覧いただいても碁が楽しくなります。
(他の紹介)目次 1章 星の定石(スベって二間ビラキ
一間バサミ ほか)
2章 小目の定石(大ゲイマガカリ
一間高ガカリ)
3章 攻め(「攻めの5か条」
弱い石から動く ほか)
4章 打ち込みと荒らし(3線に打ち込む
ツケて荒らす ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。