検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

アニメーション学入門   平凡社新書  

著者名 津堅 信之/著
出版者 平凡社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012487533778/ツ/新書1一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013014001778/ツ/新書40一般図書一般貸出在庫  
3 9012794559778/ツ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
778.77 778.77
アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500259514
書誌種別 図書
書名 アニメーション学入門   平凡社新書  
書名ヨミ アニメーションガク ニュウモン 
著者名 津堅 信之/著
著者名ヨミ ツガタ ノブユキ
出版者 平凡社
出版年月 2005.9
ページ数 264p
大きさ 18cm
分類記号 778.77
分類記号 778.77
ISBN 4-582-85291-2
内容紹介 いまや日本を代表する大衆文化であり、国内外で熱い注目を集めるアニメーション。技法・歴史から作品・作家まで、アニメーションのすべてが体系的にわかる、画期的な「アニメーション学」テキスト。
著者紹介 1968年兵庫県生まれ。近畿大学農学部卒業。現在、大阪芸術大学芸術学部非常勤講師。著書に「日本アニメーションの力」がある。
件名 アニメーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いまや日本を代表する大衆文化であり、国内外で熱い注目を集めるアニメーションについて、あなたはどれだけ知っていますか。アニメーションとは何を指すのか、どんな種類があるのか。いつ、どこで、誰がどんな作品を創ったのか。映画や美術や文学との関係は、そしてアニメビジネスとは?アニメーションのすべてが体系的にわかる、画期的な「アニメーション学」テキスト。
(他の紹介)目次 日本アニメーションの現状と「アニメーション学」
第1部 総論―アニメーションとは何か(アニメーションとは何か
アニメーションの歴史
アニメーションの分類
アニメーション研究の歴史と現状)
第2部 各論―アニメーションの広がり(日本のアニメーション
海外のアニメーション)
(他の紹介)著者紹介 津堅 信之
 1968年兵庫県生まれ。近畿大学農学部卒業。大阪芸術大学芸術学部非常勤講師。主要研究領域は、日本アニメーション映画史、アニメーション文献史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。